• カテゴリー

  • PlayerStory

    【NBA選手名鑑|アンソニー・デイビス】NBAの丸ゴリ河田!?

    2020.08.11
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ!「餅つきうさぎ」です!

    さあ!またまたNBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。

    今回「餅つきうさぎ」がピックした選手は、NBAでガードもできるビックマンである、アンソニー・デイビス選手です。

    まさに、スラダンの河田兄(丸ゴリ)をNBAに置き換えた選手ですね。

    眉毛の濃さも、河田の顔のインパクトと比例していると思います。

    今回はそんなアンソニー・デイビス選手をプレーの魅力と共にご紹介します。

    おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由

    おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選

    【アンソニー・デイビスのプロフィール】

    この顔の濃さ、そして165㎝から194㎝まで一気に身長が伸びてポジションをすべて経験したこと。

    まさにNBAの河田兄と言っても過言ではないと思います。(笑)

    冗談はさておいて、

    『アンソニー・デイビスのプロフィール』

    Anthony Davis Has Not Proven to Me": NBA Hall of Famer Throws ...

    本名:アンソニー・デイビス (Anthony Davis)

    【誕生日】1993年3月11日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】208cm
    【体重】115kg
    【所属】ロスアンジェルス・レイカーズ
    【ポジション】PF/C
    【背番号】3番

    アンソニー・デイビス選手は高校時代の身長は183㎝と大きくなく、最初はガードのプレイヤーでした。その後高校在学中に身長が208㎝まで伸びガード、フォワード、そしてセンターとポジションも変化していきました。

    高校時代では平均アベレージ32点、22リバウンド、7ブロックを記録し、全米で注目の選手となりました。その後は名門のケンタッキー大学に進学し、1年生から攻守の要として活躍しました。そしてルーキーシーズンの2012年にはNCAAトーナメントでチームを優勝に導き、アーリードラフトを決意し、全体1位指名でニューオーリンズ・ホーネッツ(現在のペリカンズ)に入団しました。

    そんなアンソニー・デイビス選手とはどんな選手なのでしょうか?アンソニー・デイビス選手の記録とともに振り返ってみましょう。

    おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ

    『アンソニー・デイビスの記録』

    • 7×NBAオールスターゲーム出場 2014-2020
    • NBAオールスターゲームMVP : 2017
    • ブロック王 2014, 2015, 2018
    • オールNBAチーム3×1stチーム:2015, 2017, 2018
    • NBAオールディフェンシブチーム1stチーム:2018
    • 2×2ndチーム:2015, 2017
    • NBAオールルーキーチーム 1stチーム 2013
    • NCAAチャンピオン:2012

    2012年にNBAにアーリーエントリーを行い、全体1位指名でニューオーリンズ・ホーネッツ(現ニューオーリンズ・ペリカンズ)に入団しました。2013年にはNBAオールスターゲームのライジング・スターズ・チャレンジに選出され、その後は2014年と2015年のオールスターゲームに連続出場を果たしました。

    2015年11月6日のアトランタ・ホークス戦では、自己最多記録となる46得点を記録しました。2017年2月19日には地元スムージー・キング・センターで開催されたNBAオールスターゲームでアンソニー・デイビスは両チーム最多の52得点を記録し、MVPに選出されました

    2018年シーズンの2月には、月間最優秀選手賞に選ばれました。この月のデイビスは月平均35得点、13リバウンド、2.5スティール、2.2ブロックを記録しています。

    2019年のシーズン後にはロスアンジェルス・レイカーズに電撃移籍がされレブロン・ジェームスとデュオになりました。10月22日のロサンゼルス・クリッパーズとの開幕戦で移籍後初出場し、37分間の出場、25得点10リバウンド5アシストを記録しました。10月29日の試合でデイビスは40得点と20リバウンドを記録しました。これはレイカーズにとって2003年のシャキール・オニール以来の記録となりました。

    【経験の幅が豊富なプレイヤー!アンソニー・デイビスのプレー3つの魅力】

    さて、そんなスラダンの河田…いや、アンソニー・デイビスのプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?

    ちょっとしたプレー分析を行ってみます。

    おすすめ記事 → 【NBA比較】マイケルジョーダン」&コビーブライアント

    おすすめ記事 → レブロンジェームスが不動の人気を勝ち取った3つの理由!!

    『アンソニー・デイビスの魅力①:爆発的な得点力』

    アンソニー・デイビスは前にも書きましたが、211㎝の長身があるにもかかわらずガードの技ができるプレイヤーです。

    もともと高校まで183㎝だった経験を活かし、ポストからのドライブは止められませんね。(笑)

    動画は1チーム53得点取った動画になります。

    おすすめ記事 → 237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ

    おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男ートレー・ヤング

    『アンソニー・デイビスの魅力②:圧倒的なダンク!!』

    アンソニー・デイビスの魅力とすると、圧倒的なダンクですね!

    アリウープパスからのダンクは動画を見ていても、最高到達点はリングのはるか上で叩き込んでいます。(笑)

    こうなってみたいものですね(笑)

    おすすめ記事 → まさに”黄金世代”⁉︎⁉︎殿堂入り選手を多数輩出した1984年NBAドラフト

    おすすめ記事 → 近代NBAの先駆者! 07-08ボストン・セルティックス!!

    『アンソニー・デイビスの魅力③:ポストムーブ』

    アンソニー・デイビスのシグネチャームーブで有名なのはポストアップからのドライブですね。

    ドライブからのダンクもそうですが、ジャンプシュート、そしてステップバックしての3ポイントもあります。

    101個のアンストッパブルなアンソニー・デイビスのポストアップをまとめた動画です。

    是非見てみてください。

    おすすめ記事 → NBA選手の出身大学ランキング

    おすすめ記事 → NBA副収入ランキング!

    【アンソニー・デイビスのまとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ・アンソニー・デイビスのプロフィール

    ・アンソニー・デイビスの記録

    ・アンソニー・デイビスの魅力①:爆発的な得点力

    ・アンソニー・デイビスの魅力②:ダンク!!

    ・アンソニー・デイビスの魅力③:ポストムーブ

    アンソニー・デイビスは元ガード選手で今は211cmあるものの、非常にシュートレンジの広いセンタープレイヤーです。一番の持ち味はブロックショットでその活躍は圧巻です。

    今後もミーハーな選手を中心に「餅つきうさぎ」はご紹介していくので、よろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です