• カテゴリー

  • Personal skillsPro

    【ユーロステップ】NBA選手に学ぶステップ~ジェームス・ハーデン~

    2018.11.26
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    ジェームス・ハーデンと言えば、強者揃いのNBAの中でも特徴のあるひげ、プレイスタイル、得点力を持つ唯一無二のプレイヤーです。

    ドリブルスキルはもちろんのこと、ゼロステップ、スリーポイント、ユーロステップなど大きい相手でもひるむことをなくシュートを決めてくるテクニックを持っています。間違いなくNBAリーグのトッププレイヤーです。

    今回はそんなハーデンから今日は得意なステップである「ユーロステップ」のコツを3選見ていきましょう。

     

     

    おすすめ記事 →  【ネタバレ注意】SBヒーローズを運営してるのは実はあの人・・・!?!?

    おすすめ記事 →  SOMECITY SENDAIに彗星のごとく現れたPISTOL BROTHERS!

    おすすめ記事 →  SOMECITY 2017-2018 THE FINAL

     

     

    【ジェームス・ハーデンのユーロステップがヤバすぎる件について】

    ジェームス・ハーデンは、2009-2010年シーズンにドラフト全体3位指名でオクラホマシティ・サンダーに入団して注目を集めかなりの期待を受けましたが、ベンチからの出場が多く期待に添えた成績は残せませんでした。

    しかし、ヒューストン・ロケッツにトレードされてからジェームス・ハーデンの埋もれていた才能が開花し、ロケッツを4年ぶりのプレイオフ進出の立役者となりました。その結果自身として初のNBAオールスターゲーム出場とオールNBAチームに選出されたのです

    2016年シーズン中にニューヨークニックス戦では53得点、16リバウンド、17アシストのリーグ初となる1試合50得点15リバウンド15アシストの快挙も達成、そして2018年1月31日オークランド・マジック戦で60得点、11アシスト、10リバウンドの大記録を達成するなど、目覚ましい活躍をしています。

    そんなジェームズ・ハーデンの最強の武器といえば、何と言っても予測不能のユーロステップです。

    ジェームスハーデンがレイアップのステップを踏み始めると、左右のどちらにステップを切って攻めてくるのか予想がつかず、どんどん点を決めていきます。

    なぜそれほどジェームズハーデンはユーロステップでそれほどシュートを決めることができるのでしょうか?今回は、その秘密に迫りたいと思います。

    【NBA選手名鑑|ジェームス・ハーデン】史上最高峰のポイントゲッターになれるか

     

     

     

    【面白いようにシュートが決まるようになる!ユーロステップのコツ3選まとめ】

    では早速、ユーロステップのコツについてご紹介していきますね。

    今回は、ユーロステップのコツを3つにまとめてご紹介します。

     

     

    『レイアップ~ユーロステップ~のこつ①:相手の重心』

    ユーロステップに必要な要素としてディフェンスのことをよく見ることがあげられます。

    具体的にいえばデフェンダーはどちらの方向に行かせないように守っていることを知ることが大切になります。

    ただ闇雲にステップをしていればいいというものではなく、相手のデフェンダーの重心をしっかりとみて

    動きにくい方向に行く意識をしましょう。そうすることで活路が見いだせます。

     

    おすすめ記事 →  NBA選手の出身大学ランキング

    おすすめ記事 →  NBA副収入ランキング!

     

     

    『レイアップ~ユーロステップ~のこつ②:ファーストステップ』

    次にディフェンスを見たうえで大切になってくるのが、一歩目のステップです。

    ゆっくりと1ステップ目を大きな動きでサイドに踏み、2ステップ目でその反対方向にむけて大きく逆足を踏む感覚を身に着けましょう。

    相手を見たうえでやることが大切ですが、この1歩目のステップをゆっくり大きく行うことで、

    相手の動き出しの後に相手との方向と反対にステップを踏みこむことができるようになります。

    それにより相手をスルっと抜けるようになるのです。そのためにも1歩目の歩幅の大きさや駆け引きが必要になります。

     

    おすすめ記事 →  【News】楽天、米国バスケNBAを国内独占配信~週9試合視聴で月額972円&グッズ販売も~

    おすすめ記事 →  【NEWS】楽天の三木谷社長はNBA30年見るほどのバスケファン!

     

     

    『レイアップ~ユーロステップ~のこつ③:シュートの種類』

    歴代のユーロステップの使い手である、ジノビリやウェイドに勝る部分として、独特のユーロステップでディフェンスをかわしたところから

    ふわっと浮くスクープショットを決めるなどのシュートの種類の豊富さがあります。

    ユーロステップは相手とのタイミングをずらすことができるステップであり、その後のシュートのバリエーションをくっつければ、

    大きな武器となります。実際にハーデンはそのシュートの種類からトリプルダブルを達成するなど得点力もアシスト力もついています。

     

    おすすめ記事 →  未来のNBAプレーヤー! NCAAバスケットボールの注目選手4選!!

    おすすめ記事 →  NBA選手の出身大学ランキング

     

     

    【まとめ】『【ユーロステップ】NBA選手に学ぶステップ~ジェームス・ハーデン~』

    いかかだったでしょうか?

    ユーロステップは身長が小さめでも大きな選手からシュートを決められる、そんな下剋上のできるツールだと思います。

     

    ・そもそもユーロステップって何?

    ・そもそもジェームスハーデンって誰?

    ・ユーロステップのコツ:相手の重心

    ・ユーロステップのコツ:ファーストステップ

    ・ユーロステップのコツ:シュートの種類

     

    左右へのステップでディフェンスをかわすユーロステップ。練習次第では、ペイントエリアでフィールドゴール成功率をあげる強い武器になります。独特のリズムでユーロステップを使いこなすジェームスハーデンのプレーを見習って練習してみましょう。大きな武器になるはずです♪

     

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です