• カテゴリー

  • MiddleTeam skills

    【戦略図鑑|シザーズ】NBAチームに学ぶセットオフェンス

    2020.05.01
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAの試合の中でスーパープレイヤーの活躍を見るのは1つの楽しみだと思います。

    ただ、それ以外にもNBAには多くの学ぶべき要素が点在します。

    今回はいつもの「プレイヤー」に注目するのではなく、NBAで駆使されている「戦略」に視点を移して紹介していきます。

    一昔前に比べ、個人技でけではなかなか勝つことができなくなってきているNBAの中でどんな戦略が存在するのでしょうか?

    今日ご紹介するのはNBAの多くのチームが多用しているセットオフェンスの戦略の1つである「シザース」をご紹介します。

    やり方をマスターして、ぜひ各々のチームに持参して活用してみてください。

    おすすめ記事 →  NBA史上最強プレイヤーを多数輩出!?!?1996年NBAドラフト組

    おすすめ記事 →  21世紀最高のプレイヤーたちを輩出!今もなおNBA界を牽引する、2003年ドラフト組

    『そもそも「シザース」とは?』

    シザース(Scissors)とは英語の直訳をするとはさみとなります。

    このセットオフェンスの名前の由来は2人の選手がハサミのような動きをしてゴール下へ切り込むことから名づけられたといわれています。

    基本的にはダブルガードとハイポストでセットオフェンスをスタートさせます。

    その後ガードからハイポスト(3番)にボールを落とし、その選手を目掛け1番、2番ガードがゴール下に走りこみます。

    その際ハイポストにいる3番選手は状況に応じてパスを出します。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【具体的なシザーズの手順2パターン】

    それでは、シザーズをフォーメーションとして行う際の具体的な手順を、2パターンご紹介します。

    『シザースパターン①』

    トライアングルの形を作る

    1番選手から3番選手にパス

    3番選手が走りこんで来た1番選手にハンズオフパス

    トライアングルの形を作る

    1番選手から3番選手にパス

    3番選手が走りこんで来た1番選手はスルーし2番選手にハンズオフパス

    トライアングルの形を作る

    1番選手から3番選手にパス

    3番選手が走りこんで来た1番選手にパスしその後1番選手は2番選手にパス

    その際3番選手は2番選手にピック&ロール

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    おすすめ記事 →  ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

    『シザースパターン②:』

    トライアングルの形を作る

    1番選手から3番選手にパス

    3番選手から1番選手にハンドオフパス

    カバーに入ってきた相手選手の裏をかいて2番選手がバックドア

    トライアングルの形を作る

    1番選手から3番選手にパス

    1番選手と2番選手がゴール下に走り込む

    脇で待機していた4番選手が切り込む

    おすすめ記事 →  爆発的なオフェンス力を身に付けるためのハンドリング練習メニュー3選

    おすすめ記事 →  NBA界の魔術師、Jason Williams(ジェイソン・ウィリアムス)

    【まとめ】『NBAチームに学ぶセットオフェンス~UCLAカット~』

    いかかだったでしょうか?

    ・そもそも「シザース」って何?

    ・シザース動画1

    ・シザース動画2

    今回はNBAで駆使されている戦略の1つである、「シザース』についてご紹介しました。

    NBAにはまだまだ日本人でも活用できる、プレーが多く眠っています。

    今後も選手とともにご紹介をしていくので是非参考にしてください。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のパワーフォワードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ジョーダン編~

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です