• カテゴリー

  • Personal skillsTeam skills

    【ノックアウト】楽しいバスケ試合前アップのやり方を解説!

    2020.01.20
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    皆さんは「バスケで遊ぶ」って考えたことはありますか?

    今回アメリカで誰もが知っているバスケの遊びである、「ノックアウト」

    をご紹介します。

    実際に筆者もアメリカに住んでいた時に毎日のように学校で遊んでいた経験があります。

    ただ、遊びというわけでもなく、実際に試合前のアップなどでも大いに活用できます。

    若しくは、合宿でのミニゲームなどでしてみても面白いかもしれないですね!

    今回はそんな「ノックアウト」のルール等をご紹介します。

    今回アメリカで誰もが知っているバスケの遊びである、「ノックアウト」

    をご紹介します。

    実際に筆者もアメリカに住んでいた時に毎日のように学校で遊んでいた経験があります。

    ただ、遊びというわけでもなく、実際に試合前のアップなどでも大いに活用できます。

    若しくは、合宿でのミニゲームなどでしてみても面白いかもしれないですね!

    今回はそんな「ノックアウト」のルール等をご紹介します。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】コート上でヘッドコーチの役割を果たす男~クリス・ポール~

    おすすめ記事 →  【動画】NBA界最高峰のポイントガード、クリス・ポールのおすすめハイライト動画集

    【そもそもノックアウトとは?】

    そもそも「ノックアウト」とは、ボクシングなどで使われるように”勝つ”

    という意味もありますが、他にも

    ”外に出す”、”たたき出す”という意味があります。

    今回ご紹介する「ノックアウト」は後者の”たたき出す”という言葉が

    合っているゲームになります。詳しくは下で説明しますが、

    ボールとボールをぶつけあったりするなど、

    幾つか特殊なルールなどもあり、戦略も大切になります。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴史に名を残すオールラウンダー~アキーム・オラジュワン~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】全くの無名から歴代最高峰のポイントガードへと成長~ジョン・ストックトン~

    『ノックアウトの遊び方』

    1. フリースローライン(決められた場所)を先頭に縦一列で並ぶ。先頭から二人までがボールを持つ。
    2. 先頭のプレイヤーがシュートを放ったら、二番目のプレイヤーもシュートを打って良い。
    3. ボールが外れたら、自分でリバウンドを取って、シュートが入るまでシュートをうつ。
    4. 前のプレイヤーがシュートを決めたら、列の先頭にパスして、一番後ろに並び直す。
    5. 後に並ぶのプレイヤーが、前のプレイヤーよりも先にシュートを決めたらノックアウト。前に並んでいたプレイヤーは脱落する。脱落したプレイヤーは先頭にパスをして抜ける。
    6. 最後の一人になるまで続ける。最後の二人は二回連続で決めてノックアウトとなる。

    言葉でいうとこんな感じです。

    おすすめ記事 →  【バッシュ】2017-2018NBAプレーオフでNBA選手が履いているバッシュ一挙大公開!~Prat1~

    おすすめ記事 →  【バッシュ】2017-2018NBAプレーオフでNBA選手が履いているバッシュ一挙大公開!~Part2~

    『ノックアウトが100倍面白くなる特別ルールについて』

    基本的にはこの上(ルール)に書いたルールがオーソドックスの普通のルールになりますが、

    ※図もオーソドックスルールのイメージ

    実際に筆者がアメリカで行っていたルールはこれにアクセントを加えたものでした。

    ・相手のボールに自分のボールを当ててシュートを邪魔してもいい

    これこそ、本当の「ノックアウト(たたき出す)」です。

    最初のシュート(1本目に放つシュート)の邪魔(ノックアウト)は禁止ですが、

    リバウンドのシュートは邪魔OKです。

    これをすると一気にゲームが面白くなります。

    おすすめ記事 →  【ネタバレ注意】SBヒーローズを運営してるのは実はあの人・・・!?!?

    おすすめ記事 →  おすすめのバッシュは何なのか?SBヒーローズに聞いてみた!

    【HOOPS-JAPANもノックアウトゲームを実際にやってみた!】

    実際にHOOPSJAPANを運営しているチームメンバーが所属している

    ALPHADOGというチームでノックアウトをやってみました!

    勝敗は置いといて、終始チームメンバーは笑いっぱなしでした。笑

    【まとめ】『楽しい試合前アップ~ノックアウト~』

    いかかだったでしょうか?

    ノックアウトはシューティング練習にもなりますし、

    遊びにもなる万能なアクティビティです。

    是非真似してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です