• カテゴリー

  • NBAPlayerTeam

    【NBA選手名鑑|マイク・コンリー】アスリート一家のサラブレッド

    2020.07.28
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ!

    さあ!またまた今回は筆者は違いますが、NBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。

    普段の筆者と違いミーハーな今回の作者は2007年に1巡目4位でメンフィス・グリズリーズでセレクトされたマイク・コンリー選手をご紹介します。

    バルセロナオリンピック元三段跳び金メダリスト父親と、元NFL選手の叔父を持つマイク・コンリーはスポーツ一家で生まれました。身長は185㎝とNBA内では小柄な選手になりますが、NBA屈指の得点能力を持っています。

    さてマイク・コンリー選手とはどんな選手なのでしょうか?

    魅力と共にご紹介します。

    おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由

    おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選

    【マイク・コンリーのプロフィール】

    Utah Jazz: Mike Conley is finally turning the corner - Sports ...

    本名:マイク・コンリー(Mike Conley Jr.)

    【誕生日】1987年10月11日
    【出身地】アメリカ
    【身長】185cm
    【体重】82kg
    【出身校】オハイオ州立大学
    【所属】ユタ・ジャズ
    【背番号】11番
    【ポジション】PG

    マイク・コンリー選手はバルセロナ五輪の三段跳びの金メダリストの父親と、元NFL選手である叔父を持つスポーツ一家で生まれました。高校はローレンスノース高校に進学しました。高校から大学まではグレッグ・オデンとタッグを組みながら、ノースローレンス高校をインディアナ州の強豪チームへと成長させました。2004年から3年連続で州のチャンピオンに輝くなど全米で注目されるチームとなりました。

    大学はオデンと共にオハイオ州立大学に進学し、1年生ながら全試合に先発出場をするなどチームをけん引しました。1年生終了時には高校からのパートナーのオデンと共にNBAにアーリーエントリーを行い、メンフィス・グリズリーズから1巡目4位で指名を受けました。

    おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ

    【マイク・コンリーの記録】

    【受賞歴】

    • NBAオールディフェンシブチーム
      • 2ndチーム : 2013
    • 2×NBAスポーツマンシップ賞 :2014, 2016
    • NBA HORSE優勝:2020

    2007-2008年シーズンにメンフィス・グリズリーズから1巡目4位という好順番で指名されたマイク・コンリーはルーキーシーズンを9.4得点、4.2アシストという結果で終えました。ケガなどもありましたが、2009年にはメンフィス・グリズリーズの正ポイントガードとしてその存在感を増やしていきました。2010-2011年シーズンにはグリズリーズの久々のプレイオフ進出に貢献し、当時ファーストシードであったサンアントニオ・スパーズを倒すなど番狂わせをしNBAを盛り上げました。

    その後もチームは定期的にプレイオフに進出し、2012-2013年シーズンにはチーム創設初となるカンファレンスファイナルに出場するなどチームは躍進を続け、マイク・コンリーチームになくてはならない選手になっていきました。2016年7月にはメンフィス・グリズリーズが5年1億5300万ドルという大型契約を提示し、マックス契約でグリズリーズと契約延長をしました。その後ケガに見舞われ2018-2019年シーズンに復帰して、引き続きチームの中心選手として活躍していましたが、2018-2019年のシーズン後、カイル・コーバーとのトレードなどで、ユタ・ジャズに移籍しました。

    マイク・コンリー選手のプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?

    ちょっとしたプレー分析&紹介を行ってみます。

    おすすめ記事 → 【NBA比較】マイケルジョーダン」&コビーブライアント

    おすすめ記事 → レブロンジェームスが不動の人気を勝ち取った3つの理由!!

    【マイク・コンリーの魅力①:変幻自在なレイアップ

    マイク・コンリーの魅力1つ目は、オフェンス力です。

    その中でも注目すべきはレイアップですね。

    身長が185㎝と小柄ながら2m以上の大柄選手の手をかいくぐって打つレイアップは必見です。

    バックボードにボールを当てる角度や回転は本当に学べる部分が多いです。

    おすすめ記事 → 237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ

    おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男ートレー・ヤング

    【マイク・コンリーの魅力②:シュート力】

    マイク・コンリーの魅力2つ目はシュート力です。

    中でも試合を決めるクラッチシュートを決める力はNBA内でもトップレベルといっても過言ではないと思います。

    左利きでシュートを打つのが有利とは言っても自分よりも15㎝以上もの選手の上から打つシュート力はすごいですね。

    いいところで試合を決めれる選手はかっこいいですね!!

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】ヨーロッパが生んだ大型ポイントガード~ルカ・ドンチッチ~

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】怪我を乗り越え、才能を開花できるか~マイケル・ポーター・Jr~

    【マイク・コンリーの動画

    マイク・コンリーのメンフィス・グリズリーズ時代の動画をご紹介します。

    マイク・コンリー選手は何度もお伝えしてますが小柄ながら大きな選手相手に得点を量産します。

    その原点となる体つくりから、シューティングなど真似できる点が多くあります。

    真似をできるといいですね!

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】驚異のスコアリングポイントガード~コリン・セクストン~

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】秀才さと機動力を活かせるビックマン~ウェンデル・カーター・Jr~

    【マイク・コンリーのまとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ・マイク・コンリーのプロフィール

    ・マイク・コンリーの記録

    ・マイク・コンリーの魅力①:変幻自在なレイアップ

    ・マイク・コンリーの魅力②:シュート力

    ・マイク・コンリーの動画

    色々マイク・コンリー選手について調べていくと動画だけではわからない内容が多かったりと、筆者自身も勉強することが多かった選手でした。今後もミーハーな選手を中心に「餅つきうさぎ」はご紹介していくので、よろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です