• カテゴリー

  • MiddlePersonal skills

    【ストレッチ】バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ!

    2019.03.20
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    バスケットボールの試合前、皆さんはストレッチを行っていますか?

    筆者もバスケットボールプレイヤーですが、ストレッチはめんどくさくてやらないことも多くあります…

    しかしそれではいけません!!

    ストレッチを行うことで、ケガを防止し筋肉の動き最大化させる補助をします。

    今回はピンポイントストレッチということで、ふくらはぎのストレッチをご紹介します。

    ふくらはぎは第2の心臓といわれるくらい体の中では大切な部分となります。

    またバスケでもジャンプやダッシュなど多くのプレーで駆使される筋肉です。

    ふくらはぎをしっかり伸ばしてストレッチを行い、疲れをためない体を作りましょう。

    ちなみにストレッチ関係の記事はこちらにあります。

    よかったらどうぞ!

    参考記事:

    参考資料:

    【バスケのパフォーマンスが良くなる!ふくらはぎのストレッチ4選まとめ!】

    それでは、バスケのパフォーマンスを上げるために必要なおすすめストレッチを4つご紹介していきますね^^

    『バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ①:床を使ったストレッチ』

    「ふくらはぎ ストレッチ」の画像検索結果

    【床を使ったストレッチ1の手順】

    1. 両手と両足を地面につけて片足を反対の足のアキレス腱あたりに乗っける
    2. かかとが上がらないように乗っけている足でゆっくりと体重をかける
    3. 20秒間キープする
    4. 元に戻し、逆足も同様に取り組む
    5. 残り1回ずつ行う
    6. 終了

    【コツ】

    • 呼吸を安定させた状態で取り組む
    • 足先は上げすぎず、リラックスさせる
    • 痛みが出るまで行わない

    おすすめ記事 →  【News】楽天、米国バスケNBAを国内独占配信~週9試合視聴で月額972円&グッズ販売も~

    おすすめ記事 →  【NEWS】楽天の三木谷社長はNBA30年見るほどのバスケファン!

    『バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ②:床を使ったストレッチ』

    「ふくらはぎ ストレッチ」の画像検索結果

    【床でのストレッチ2の手順】

    1. ストレッチマットなどの上に乗り膝を抱える
    2. この時反対の足はなるべく真っ直ぐにする
    3. 片手は地面につく(体重を乗っけすぎると危険なため)
    4. 体重を前のほうにかけていく
    5. 足首に体重がかかるように微調整
    6. 20秒間キープ
    7. ゆっくりと元に戻し、逆足も同様に取り組む
    8. 終了

    【コツ】

    • 呼吸を安定させた状態で取り組む
    • 痛みが出るまで行わない

    おすすめ記事 →  未来のNBAプレーヤー! NCAAバスケットボールの注目選手4選!!

    おすすめ記事 →  NBA選手の出身大学ランキング

    『バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ③:壁を使ったストレッチ』

    「Calf Stretch」の画像検索結果

    【壁を使ったストレッチ3の手順】

    1. 壁につかまる、壁を抑える
    2. 片足のつま先を壁にかかとを地面につける
    3. 壁を押すように前に体重を乗っける
    4. 20秒キープする
    5. ゆっくりと元に戻り、逆足も同様に行う
    6. 終了

    【コツ】

    • 呼吸を安定させた状態で取り組む
    • 痛みが出るまで行わない

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    おすすめ記事 →  ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

    『バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ④:壁を使ったストレッチ』

    「Calf Stretch」の画像検索結果

    【壁を使ったストレッチ4の手順】

    1. 壁につかまる、壁を抑える
    2. 伸ばしたい方のふくらはぎを後ろに伸ばす
    3. 壁を押すように前に体重を乗っける(かかとははなさないように)
    4. 20秒キープする
    5. ゆっくりと元に戻り、逆足も同様に行う
    6. 終了

    【コツ】

    • 呼吸を安定させた状態で取り組む
    • 痛みが出るまで行わない

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~アディダス編~

    おすすめ記事 →  履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~他メーカー編~

    【まとめ】バスケ選手必見!ふくらはぎのストレッチ

    いかがだったでしょうか?

    バスケットボール選手にとって足首のストレッチはとっても大切なストレッチの1つになります。

    呼吸を安定させて、筋肉をじっくりと伸ばしてストレッチを行いましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です