• カテゴリー

  • NBANews

    【NBAニュース】カイル・コーバーが通算3P成功数歴代4位に浮上

    2019.01.16
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    【カイル・コーバーがジェイソン・テリーを抜いて通算3P成功数歴代4位に浮上】

    ゴールデンステイト・ウォリアーズのステフィン・カリーが通算3ポイントショット成功数で歴代3位に浮上した翌日の1月12日(日本時間13日)、ユタ・ジャズのカイル・コーバーが、ビビントスマート・ホームアリーナで行なわれたシカゴ・ブルズ戦で8本中4本の3Pを成功させ、ジェイソン・テリーを抜いて通算3P成功数歴代4位に浮上しました。

    カイル・コーバーは2018年の11月末にクリーブランド・キャバリアーズからユタ・ジャズに移籍してきており、試合後のインタビューではチームメイトからゲータレードをかけられて祝福され祝福されていました。

    インタビューでは、「本当にありがたく思っている。ここまで長くやれると思っていなかったし、これだけたくさんのショットを決められるとも思っていなかった。これまでも素晴らしいチームに所属して、素晴らしいファンの前でプレイできている。これからも続けていくつもりだよ」とコメントしています。

    2019年3月に38歳の誕生日を迎えるカイル・コーバー(1142試合で2284本)と先日、1月11日(日本時間12日)に歴代3位( 655試合で2285本)の記録を更新したステファン・カリーのスリーポイントの成功数は今シーズン暫くは、抜いたり抜かれたり続くと思われますが、その後は7歳年下のステファン・カリーが成功数を伸ばしていくことになりそうです。

    NBA 通算3ポイントショット成功数歴代トップ5

    1.レイ・アレン – 1300試合で2973本
    2.レジー・ミラー – 1389試合で2560本
    3.ステフィン・カリー – 655試合で2285本
    4.カイル・コーバー – 1142試合で2284本
    5.ジェイソン・テリー – 1410試合で2282本

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 【ポジション別】バッシュのおすすめ9選とその選び方

    【カイル・コーバーのプロフィール】

    「kyle korver」の画像検索結果

    本名:カイルコーバー(Kyle Korver)

    【誕生日】1981年3月17日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】201cm
    【体重】96kg
    【所属】ユタジャズ
    【背番号】26番
    【ポジション】SG
    【受賞歴】

    • NBAオールスターゲーム出場 : 2015
    • 4×3ポイントシュート成功率1位 : 2010, 2014, 2015, 2017
    • フリースロー成功率1位 : 2007
    • NBAスポーツマンシップ賞:2015

    カイルコーバーは大学時代から3ポイントの名手として活躍し、NBA入りした後も3Pシューターとしてプレーするベテラン選手です。

    3Pの成功率はキャリア通算で41.3%の数字を残す一方で、ディフェンス面やドライブなどに課題があるといわれています。

    スリーポイントに関しては2004-05に3ポイント成功数でリーグ1位タイ、2006-07はフリースロー成功率でリーグトップでした。

    また、カールムーブなどでディフェンスを引き付けて、味方をフリーにし的確なアシストを出す上手さも持つシューターです。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBAの歴史を変えた男~ステファン・カリー~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴史的トリプルダブルを達成~ジェームス・ハーデン~

    【ユタジャズの今シーズン】

    2018-2019年シーズンのユタジャズをまとめた記事です。

    【2018-2019NBA戦力分析】ユタ・ジャズ

    ユタ・ジャズの2018-2019NBAシーズンは、ドノバン・ミッチェルがどこまで成長できるかにかかっているとも言えます。

    昨シーズン、1試合の平均得点が20得点とチームのポイントゲッターのポジションでもあるため、ドノバン・ミッチェルは2年目でありながらも中心選手としてチームを牽引する立場となっています。

    なので、ドノバン・ミッチェルの成長と言うのは、ユタ・ジャズの勝利に直結する可能性も出てきます。

    注目選手に挙げた、リッキー・ルビオやルディ・ゴベールからの支えを受けつつ、チーム全体の底上げにもなるシーズンとなることでしょう。

    ぜひチェックしてみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です