• カテゴリー

  • BeginnerOther

    【バスケ公園】2020年元旦からバスケがしたい!バスケ初めができる公園特集!

    2020.01.01
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    皆さんあけましておめでとうございます!2019年も終わり2020年となりました。

    年末年始は食べ物は沢山食べて、体重は増えるのに体が動かせるところが少なくて、正月太りになってしまいますよね!

    そんな皆様に朗報です!2020年の元旦からバスケができるサイトをまとめてみました!ぜひバスケできるところを見つけて、今年もバスケ初めしちゃいましょう!!

     

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

     

     

    『1月1日~ 1月3日:元旦からバスケの練習できる場所(東京都内)』

    元旦からバスケができる場所はさすがに公園しかないです。(笑)

    しかし公園でも紹介するのは筆者がおすすめするコンクリートで舗装されきちんとバスケができる東京都のバスケットコートのある公園です!

    さてどんな公園があるでしょうか?見てみましょう!

     

    ・代々木公園

    JR原宿駅から徒歩10分ほど。代々木公園の中にあるバスケットボールコート。

    他のストリートコートの中でも圧倒的にレベルが高く、

    特にフィリンピン系の外人さんもよくいらっしゃいます。

    基本的には2コートフルコートであり毎回週末になると試合が行われています。

    自分の腕に自信のある方はいってみたらいかがでしょうか?

    またこの公園では3×3の大会が行われたり、

    ストリートの大会が行われたりと実際に試合も多く行われるので、

    見に行くだけでも面白いかもしれませんね♪

    原宿、表参道の買い物ついでにフラッとかっこいい人も見つけてみてください。

     

    ・駒沢公園

    もともと、ある人が個人的にバスケットボールリングを

    置いたことから普及したバスケットボールコート。

    田園都市線の駒澤大学駅から徒歩15分ほどになります。

    公園のど真ん中ということと、ライトアップされていることから

    比較的夜遅くまでバスケをしている人が見受けられる公園です。

    従って時間によっている人はまちまち。学校終わりの時間には小学生、中学生。

    その後高校生や大人とバスケをしている年代が変わってきます。

    ここではピックアップゲームをすることが多く、

    近くに来ている人同士で試合を楽しめるそんな場所になっています。

    最近では道を挟んで反対側にもバスケコートが開設され、より一層バスケ好きが集まっています。

     

    ・中目黒公園

    中目黒駅から徒歩10分ほどのところにある公園です。

    近くに自衛隊の学校と病院に囲まれ、閑静な場所にあります。

    平日は中学生から高校生、週末になるとそこに近くの大人が混じってバスケを楽しんでいます。

    隣には野球の練習ができるほどのグラウンドと芝で覆われた広場があり、人も多いです。

    レベルはそこまで高くないことがありますが、ボードも大きく、

    スリーのラインもしっかりと書いてあるのでバスケの練習にはもってこいの場所です。

    近くにコンビニはないので、来る前の買い出しをお勧めします。

     

    おすすめ記事 →  バスケでジャンプ力を上げる3つのストレッチ法

    おすすめ記事 →  ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

      

      

    『1月1日~ 1月3日:元旦からバスケの練習できる場所(神奈川県内)』

     

    次に神奈川県内できちんとコンクリート舗装がされていて、バスケするのに持って来いのバスケットボールコートを紹介します!

    ・新横浜公園(港北区)

    バスケットボールが4面。合計が8つのリングがある公園になります。

    比較的上手い方々が多くいる公園になります。

      

    ・岸根公園(港北区)

    駅近にあり、開放的な公園です。

    年齢層も比較的わかめで、多くの人がいます。

     

    ・野毛山公園(西区)

    野毛山動物園で有名な公園ですが。リングもあります。

    時間は限られていますが、かなりいい環境だと思います。

      

    ・玄海田公園(緑区)

    バーベキューで有名な公園ですね。BBQしてバスケして、最高の夏を過ごせそうですね!

      

    ・俣野公園(戸塚区)

    山の上にあり、戸塚駅からバスで約20分。車でのアクセスになりますがその分大きく芝生の素晴らしさが特徴です。

     

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    おすすめ記事 →  バスケでオフェンス力を劇的に上げるハンドリング練習メニュー3選

     

     

    『1月1日~ 1月3日:元旦からバスケの練習できる場所(その他)』

    最後にHOOPS JAPANが今まで紹介した、バスケができる公園特集の記事を紹介します。今回紹介できたのは東京都と神奈川県のみでしたが、まだまだバスケのできる環境は沢山あります!

    ブックマークしながら積極的にページを活用して、正月もしっかりと運動していきましょう!

    ・東京都

    バスケ体育館

     

    ・神奈川県

      

    ・千葉県

      

    ・埼玉県

      

    ・山梨県

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です