• カテゴリー

  • PlayerStory

    【NBA選手名鑑|アンドレ・ドラモンド】次世代のNBA屈指のビックマン

    2020.03.21
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちは!

    さあ!またまた今回は筆者は違いますが、NBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。

    普段の筆者と違いミーハーな今回の作者は、2012年NBAドラフトで全体9位指名でNBA入りを果たしたアンドレ・ドラモンドをご紹介します。恵まれた体格がありながらも、ガードの選手に引きを取らない走力を持っている次世代の有望なセンタープレイヤーです。

    さてアンドレ・ドラモンド選手とはどんな選手なのでしょうか?

    魅力と共にご紹介します。

    おすすめ記事 → レブロンジェームズが不動の人気を勝ち取った3つの理由

    おすすめ記事 → ジェームスハーデンに学ぶ!ユーロステップのコツ3選

    【アンドレ・ドラモンドのプロフィール】

    【本名:アンドレ・ドラモンド(Andre Jamal Drummond)】

    【誕生日】1993年8月10日
    【出身地】アメリカ
    【身長】211cm
    【体重】122kg
    【所属】クリーブランド・キャバリアーズ
    【背番号】3番
    【ポジション】PF/C

    高校時代はU-17アメリカ代表に選出され、世界選手権で優勝するほど高校から有名なセンターの1人でした。昔から体形には恵まれているにもかかわらずそのサイズも持っていながらも走れるセンターとして、全米No.1選手に上り詰めるなど注目されていた選手で、レブロンジェームスが主宰するレブロンジェームスから声がかかり大学進学、そしてNBAの門をたたいた選手でもあります。

    バスケの才能もありながら、勉学も優秀で大学には飛び級で進学し飛び級をしなければ高校を首席で卒業できたのではないかともいわれている文武両道の選手です。

    大学ではコネチカット大学に進学し、1年生終了時に2012年のNBAドラフトにアーリーエントリーを行い全体9位でデトロイト・ピストンズへ入団しました。

     

    おすすめ記事 → バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 → バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ

     

     

    【アンドレ・ドラモンドの記録】

    【受賞歴】

    • NBAオールスターゲーム出場:2016, 2018
    • リバウンド王:2016, 2018, 2019
    • オールNBAチーム3rdチーム:2016
    • NBAオールルーキーチーム 2ndチーム : 2013
    • ライジング・スターズ・チャレンジMVP : 2014

    2012年のNBAドラフトで全体9巡目でデトロイト・ピストンズに指名され、初年度はケガに悩まされながらも終わってみるとNBAオールルーキーセカンドチームに選ばれるなどチームの中心選手への階段を上っていきました。

    2015-2016年シーズンには念願のNBAオールスターゲームに出場し、チームを2009年以来のプレイオフに導き、同年7月1日には4年1億3000万ドルの巨額契約で、ピストンズと再契約を果たしました。2016年11月19日にはドワイト・ハワードに次ぐNBA記録となる通算4,000リバウンドを23歳101日の若さで達成しました。 この年にアンドレ・ドラモンドは自身初となるリバウンド王にも輝きました。

    2017-2018年シーズンには本人2度目となるNBAオールスターゲームに出場し、シーズン終了時には平均リバウンド16.0を記録し1996-1997年シーズンのデニス・ロッドマン以来となる平均16リバウンド以上の記録となりました。翌シーズンもドラモンドらピストンズのリーダーとして数字を積み重ね、4シーズン連続となる1,000得点1,000リバウンド100ブロック100スティールを記録し、NBAを代表するビックマンとして名を轟かせました。

    2019-20年シーズンにトレード期日ギリギリでデトロイト・ピストンズからクリーブランド・キャバリアーズに電撃トレードされ、その球団の対応に対して憤慨した1面も見せました。

    おすすめ記事 → 【NBA比較】マイケルジョーダン」&コビーブライアント

    おすすめ記事 → レブロンジェームスが不動の人気を勝ち取った3つの理由!!

     

     

    【アンドレ・ドラモンド3つの魅力】

    ところでそんなアンドレ・ドラモンド選手のプレーの魅力というのはどんな点があるのでしょうか?

    ちょっとしたプレー分析&紹介を行ってみます。

     

     

    アンドレ・ドラモンド の魅力1つ目は、リバウンドです。

    アンドレ・ドラモンドの魅力①:リバウンド

    ディフェンスリバウンドはもちろんのこと、オフェンスリバウンドにも積極的に絡みに行きタップで味方の外したシュートを1つ1つ確実に得点へとつなげていきます。

    また「リバウンドを制する者が試合を制す」とスラムダンクでも言われているように1つ1つのリバウンドを最高到達点で取る意識をし、確りとストロングポジションに持っていくのも当たり前のことを当たり前に確りしているからこそ、相手もリバウンドをあきらめて自分が取れる理由の1つであると思います。

    おすすめ記事 → 237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ

    おすすめ記事 → アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男ートレー・ヤング

    【アンドレ・ドラモンド の魅力②:全力】

    アンドレ・ドラモンド の魅力2つ目は全力です。

    動画で見ていただけるとわかる通り、アンドレ・ドラモンドのプレイは1つ1つが全力で手を抜いていないことがわかります。ブロックもしっかりと狙い、その後のリバウンドもしっかりと絡みに行きます。

    またセンターでは珍しく確りとディフェンスもするので、スチールからのファーストブレイクのダンクがこの身長でよくみられることもアンドレ・ドラモンドの魅力の1つだと思います。

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】ヨーロッパが生んだ大型ポイントガード~ルカ・ドンチッチ~

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】怪我を乗り越え、才能を開花できるか~マイケル・ポーター・Jr~

    【アンドレ・ドラモンド の魅力③:ラップ

    アンドレ・ドラモンド の魅力3つ目はラップです。

    アンドレドラモンドでYOUTUBEで調べると上位にラップが登場します。(笑)

    ネタとして私もラップを聞いてみたのですが、確りとしたラッパーとして評価もあるようでちょっと変わった特技を持っているということを知れます。(笑)

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】驚異のスコアリングポイントガード~コリン・セクストン~

    おすすめ記事 →  【NBAドラフト2018】秀才さと機動力を活かせるビックマン~ウェンデル・カーター・Jr~

    【アンドレ・ドラモンド のまとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ・アンドレ・ドラモンド のプロフィール

    ・アンドレ・ドラモンド の記録

    ・アンドレ・ドラモンド の魅力①:リバウンド

    ・アンドレ・ドラモンド の魅力②:全力

    ・アンドレ・ドラモンド の魅力③:ラップ

    色々アンドレ・ドラモンド選手について調べていくと動画だけではわからない内容が多かったりと、筆者自身も勉強することが多かった選手でした。今後もミーハーな選手を中心に「餅つきうさぎ」はご紹介していくので、よろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です