• カテゴリー

  • NBANewsPlayer

    【NBAニュース】意外な発見!オールスター2019に出場する海外出身プレイヤー紹介!

    2019.02.17
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAオールスター2019も間近になってきましたね。ここ何か月間はNBAオールスター2019に出場する選手などをピックアップしてきました。

    そんな中、今年のメンバーも有名選手が集まりましたが、今回はいつもとテイストを変えて、NBAで活躍するアメリカ出身ではないNBA選手で、今回の2018-2019年オールスターに選出されている選手たちを魅力と共にご紹介していきます。

    調べていくと、この選手アメリカ人ではないんだ!と驚く選手や、海外から来たのが有名な選手も多くいました!この記事を見る前に自分の中で少し予想をして見た上で、答え合わせ気分で記事を読んでみてくださいね!

    それではどんな選手がいるでしょうか、見てみましょう!

    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】世界屈指の知名度を持つダンカー~ザイオン・ウィリアムソン~
    おすすめ記事 → 【NBAドラフト2019】NBA界最高身長の血を引く男~ボル・ボル~

    【NBAオールスター2019出場選手一覧】

    ・イースタンカンファレンス

    スターティング5

    選手(所属)
    1ヤニス・アデトクンボ(バックス)
    2ステファン・カリー(ウォリアーズ)  
    3ジョエル・エンビード(76ers)
    4ポール・ジョージ(サンダー)
    5ケンバ・ウォーカー(ホーネッツ)

    リザーブ

    ブレイク・グリフィン(ピストンズ)
    ニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ)
    カイル・ラウリー(ラプターズ)
    クリス・ミドルトン(バックス)
    ダーク・ノビツキー(マーベリックス)
    ビクター・オラディポ(ペイサーズ)※負傷
    ディアンジェロ・ラッセル(ネッツ)※代替
    ニコラ・ブーチェビッチ(マジック)
    ラッセル・ウェストブルック(サンダー)

    ヘッドコーチ:マイク・ブーデンホルザー(バックス)

    ・ウエスタンカンファレンス

    スターティング5

    選手(所属)
    1レブロン・ジェームズ(レイカーズ)
    2ケビン・デュラント(ウォリアーズ)
    3カワイ・レナード(ラプターズ
    4カイリー・アービング(セルティックス)
    5ジェームス・ハーデン(ロケッツ)

    リザーブ

    ラマーカス・オルドリッジ(スパーズ)
    ブラッドリー・ビール(ウィザーズ)
    アンソニー・デイビス(ペリカンズ)
    デイミアン・リラード(トレイルブレイザーズ)
    ベン・シモンズ(76ers)
    クレイ・トンプソン(ウォリアーズ)
    カール・アンソニー・タウンズ(ティンバーウルブズ)
    ドウェイン・ウェイド(ヒート)

    ヘッドコーチ:マイケル・マローン(ナゲッツ)

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【NBAオールスター2019外国人選手】

    今回のオールスターウィークエンドには、ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボ(バックス)(ギリシャ出身、両親はナイジェリア出身)、フィラデルフィア・76ersのジョエル・エンビード(76ers)(カメルーン出身)、ボストン・セルティックスのカイリー・アービング(セルティックス)(オーストラリア出身)、デンバー・ナゲッツのニコラ・ヨキッチ(ナゲッツ)(セルビア出身)、ダラス・マーベリックスのダーク・ノビツキー(マーベリックス)(ドイツ出身)、76ersのベン・シモンズ(76ers)(オーストラリア出身)、オーランド・マジックのニコラ・ブーチェビッチ(モンテネグロ出身)らを含む、過去最多となるインターナショナルプレイヤー18名(14か国)が参加致します。

    また15日(日本時間16日)に開催されたライジングスターチャレンジでは、5年続けてアメリカ出身選手により構成されるU.S.チームと、米国外出身選手で構成されるワールドチームに分かれて対戦する形式が採用されました。そこでもフェニックス・サンズのディアンドレ・エイトン(バハマ出身)、ロサンゼルス・クリッパーズのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー(カナダ出身)、シカゴ・ブルズのラウリ・マルッカネン(フィンランド出身)等が参加しました。

    因みにライジングスターチャレンジではチームアメリカがチームワールドを下し、ロスアンゼルスレイカーズのカイル・クズマ(アメリカ)がMVPに輝きました。

    NBAオールスター2019は、215の国と地域で、49言語で放送されます。また2月15日(日本時間16日)には、シャーロットのスペクトラム・センターで『MTN DEW ICE ライジングスターズ』が開催され、16日(同17日)には『State Farmオールスター・サタデーナイト』、そして17日(同18日)にオールスターゲームが開催されます。

    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!家で15分できる体幹!
    おすすめ記事 → 【体幹トレーニング】バスケ好き必見!アメリカで行われている体幹トレーニング

    おすすめ記事 →  バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!
    おすすめ記事 →  バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です