• カテゴリー

  • NBAOtherPlayer

    【NBA選手名鑑|ルー・ウィリアムズ】ベンチスタートのゲームチェンジャー

    2020.07.22
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    こんにちわ!「餅つきうさぎ」です!

    さあ!またまたNBA選手の選手名鑑を行っていきたいと思います。

    今回「餅つきうさぎ」がピックした選手は、2019年3月の試合でベンチスタートの得点で11,148得点に到達し、NBA歴代1位の記録を樹立したルー・ウィリアムズ選手です。

    2005年のNBAドラフトにおいて45位指名でNBA入りを果たしたルー・ウィリアムズでしたが、その同期にはクリス・ポールやデロン・ウィリアムスなどの強力なポイントガード陣がその名を轟かせておりなかなか日の出を浴びることの少なかった選手でした。

    さあ、そんなルー・ウィリアムズはどんな選手なのでしょうか?魅力とともにご紹介します。

    おすすめ記事 →  バスケでドリブルの達人になるため12の練習メニュー
    おすすめ記事 →  バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    【 ルー・ウィリアムズのプロフィール】

    【reference=https://www.clipsnation.com/2018/2/7/16984258/nba-trade-rumors-clippers-gaining-ground-on-contract-extension-with-lou-williams-celtics-nuggets】

    本名:ルー・ウィリアムズ(Lou Williams)

    【誕生日】1986年10月27日
    【出身地】アメリカ合衆国ジョージア州
    【身長】185cm
    【体重】84kg
    【所属】ロスアンゼルス・クリッパーズ
    【背番号】23番
    【ポジション】ポイントガード/シューティングガード

    2005年のNBAドラフトにおいて45位指名でNBA入りを果たしたルー・ウィリアムズ。NBA同期には、クリス・ポールやデロン・ウィリアムスなどの強力なポイントガード陣がその名を轟かせていました。

    元々、高校卒業後にジョージア大学へ進学予定でもあったが、NBAドラフトへのアーリーエントリーを表明。初年度はフィラデルフィア・76ersでプレーした経験を持っています。

    当時は、フィラデルフィア・76ersにNBA殿堂入りも果たしているアレン・アイバーソンが在籍していたため、ルー・ウィリアムズはシックスマンとしての役割回ることが多くありました。

    NBA入団当初からシックスマンとしても結果を残し始め、チームを移籍してもシックスマンの役割を徹底して担ってきました。

    その結果、途中出場ながらも1試合20得点以上を記録するほどの選手に成長を遂げています。

    2015年・2018年には、NBAシックスマン賞を受賞しました。今後もシックスマンとしてチームにどこまで貢献し続けるか注目が集まっています。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】
    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ルー・ウィリアムズの記録】

    【受賞歴】NBAシックスマン賞:2015 , 2018,2019

    2005年のNBAドラフトにおいて45位指名でNBA入りを果たしたルー・ウィリアムズは、高校時代から全米にその名を轟かせており、マクドナルドオールアメリカンに選抜されるほどの有名選手でした。

    高校卒業時にはジョージア大学に進学が予定されていたものの、当時は大学に行かずともアーリーエントリーができたためにNBAドラフトへのアーリーエントリーを表明し、初年度はフィラデルフィア・76ersでプレーしました。

    その後はアトランタ・ホークス、トロント・ラプターズ、ロスアンゼルス・レイカーズ、ヒューストン・ロケッツ、ロスアンゼルス・クリッパーズとチームを渡り歩き、全十字靱帯断裂の大けがに見舞われることなどがあったもののシックスマンとして活躍しています。

    身長は185cmというサイズということもあり、ポジション的にはPGではあるものの、プレースタイルそのものはSGで得点を量産する選手です。そして短時間で高得点を稼ぐスタイルはシックスマンに適しています。

    おすすめ記事 → まさに”黄金世代”⁉︎⁉︎殿堂入り選手を多数輩出した1984年NBAドラフト

    おすすめ記事 → 近代NBAの先駆者! 07-08ボストン・セルティックス!!

    【ルー・ウィリアムズの魅力1:勝負強さ】

    ルー・ウィリアムズの1つ目の魅力は勝負強さです。

    シックスマン賞を2度も受賞しているルー・ウィリアムズですがその所以は試合を決める勝負強さにあります。身長は185㎝と小柄ながらも、多くのタフシュートをし史終盤の大切な時に沈め、チームの勝利に大きく貢献しています。

    おすすめ記事 →  21世紀最高のプレイヤーたちを輩出!今もなおNBA界を牽引する、2003年ドラフト組

    おすすめ記事 →  繋げ!ジョーダン引退後のNBA界を支えた名選手が集まる1998年NBAドラフト組

    【ルー・ウィリアムズの魅力2:得点力】

    ルー・ウィリアムズの2つ目の魅力は得点力です。

    得点力の動画を見ていると特にルー・ウィリアムズの燃える試合は相手が格上の試合の場合が多く、その得点能力の高さはNBA屈指の選手であることを象徴しています。

    おすすめ記事 →  意外と知らない!!ストレッチを効かせるための3つの方法

    おすすめ記事 →  【ストレッチ】アメリカ代表から学ぶ!!試合前のストレッチ!

    【ルー・ウィリアムズの魅力3:アシスト力】

    ルー・ウィリアムズの3つ目の魅力はアシスト力です。

    ルー・ウィリアムズの得点にも注目すると同時に、アシストの数もぜひ見てもらえるとルー・ウィリアムズのチーム得点への貢献度をよく知ることができます。得点で30点オーバーを取っていながら、アシストでも10以上試合が多く見受けられ、総合的に50店以上に絡むオフェンスをしている計算になります。

    自分に引き付けてパスをするスキルも兼ね備えているルー・ウィリアムズはまさにチームの得点力の要であり、ゲームチェンジャーである選手です。

    おすすめ記事 →  アメリカカレッジバスケNo.1スコアラーの異名を持つ男~トレー・ヤング~

    おすすめ記事 →  237cmのウィングスパンを持つ男ーモハメド・バンバ

    【 ルー・ウィリアムズのまとめ】

    いかがでしたでしょうか?

    ・ルー・ウィリアムズのプロフィール

    ・ルー・ウィリアムズの記録

    ・ルー・ウィリアムズの魅力①:勝負強さ

    ・ルー・ウィリアムズの魅力②:得点力

    ・ルー・ウィリアムズの魅力③:アシスト力

    ルー・ウィリアムズはNBA入団当時から爆発的なプレイを秘めた選手でしたが、光り輝く同期の中でなかなかスポットライトが当たらなかった選手の1人です。この際にぜひ選手を覚えて、いつもとは少し違ったNBAを見てみてください!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です