• カテゴリー

  • NBANews

    【NBAニュース】ラッセル・ウエストブルックとクリス・ポールがトレード

    2019.07.13
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    【ラッセル・ウエストブルックとクリス・ポールがトレード】

    7月11日(日本時間12日)、ヒューストン・ロケッツクリス・ポールとオクラホマシティ・サンダーのラッセル・ウエストブルックのトレードが行われたというビックニュースがESPNの飛び込んできました。

    同記者によると、ヒューストンロケッツはクリス・ポール、2つのドラフト1巡目指名権(2024、26年)、トレードで得た21、25年のドラフト指名権をラッセル・ウエストブルック獲得の為に放出しました。このトレードにより、2019-2020年シーズンのロケッツは2018-2019年シーズンの得点王とアシスト王が同一チームでプレーすることとなります。

    因みにですが、世間的には2人の「ボールドミナントプレイヤー(ボール保持率が高い)」プレイヤーの共存が可能なのかという意見が多く出ていますが、元々ウェストブルックとハーデンは、ケビン・デュラントは2011-12シーズンまで3年間、オクラホマシティ・サンダーチームメイトだったと言う事もあり、約7年ぶりにチームメートとなりそこの部分はクリアになっていくのではないかと言われています。

    一方のトレードされてオクラホマシティ・サンダーに移籍したクリス・ポールはオクラホマシティ・サンダーの再建ムードが漂う中、そのままオクラホマシティ・サンダーでプレーするのか今後の去就に注目です。

    因みにオクラホマシティ・サンダーはウェストブルックのトレードとポール・ジョージ(現ロサンゼルス・クリッパーズ)のトレードの結果、2026年までの期間で7本のドラフト1巡目指名権を手に入れており、若手主体でのチーム再建が濃厚になっています。

    おすすめ記事 → 履きたくなること間違いなし!NBA選手のバッシュ~ナイキ編~

    おすすめ記事 → 【ポジション別】バッシュのおすすめ9選とその選び方

    【ラッセル・ウエストブルックのプロフィール】

    本名:ラッセル・ウエストブルック(Russell Westbrook)

    【誕生日】1974年2月7日
    【出身地】カナダ
    【身長】191cm
    【体重】91kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】0番
    【ポジション】ポイントガード

    • MVP : 2017
    • 2×得点王 : 2015, 2017
    • 2×アシスト王:2018, 2019
    • オールNBAチーム
      • 2×1stチーム : 2016, 2017
      • 5×2ndチーム : 2011-2013, 2015, 2018
      • 3rdチーム : 2019
    • 8×NBAオールスターゲーム出場 2011-2013, 2015-2019
    • 2×NBAオールスターゲームMVP 2015, 2016
    • NBAオールルーキーチーム :1stチーム : 2009

    UCLAに在学後、チームメイトのケビン・ラブと共に2008年にアーリーエントリーでNBA入りをしました。

    2008年からオクラホマシティ・サンダーでプレイをし、昨年シーズンにはトリプルダブルのNBA記録を樹立し、

    シーズンMVPにも輝いた注目の選手です。

    またプライベートでは奇抜なファッションがメディアで取り上げられるなど、オフコートでも話題になる選手です。

    座右の銘は「Why not?(なぜやらない?)」で、ソーシャルメディアなどでもたびたび使用されています。

    この名言の背景には、友人との友情があると言われています。高校時代、彼にはケルセイ・バス・3世という親友がおり、

    身長198cmにもなる彼は全米から注目される選手でした。逆に当時のウェストブルックは身長175cmしかなく、

    バスには多くの大学から奨学金のオファーがあったのに対し、

    ウェストブルックには小さな規模の大学から数えるほどしかオファーをもらえませんでした。

    二人はそれぞれのために、同じ大学ではプレイしないそれぞれの道を進もう、と約束していたといいます。

    しかし、親友は突然の心臓発作でバスが亡くなると、元々ハードワーカーであったウェストブルックは、

    目の色を変えたかの様にバスケットボールに打ち込むようになったといいます。

    彼は、「人生がどれだけ儚いものか」ということを痛感し、自らに出来ることを、常に最大限の力で打ち込むようになりました。

    この時できた考えが、「WHY NOT?」です。

    ウエストブルックは、 「俺は全ての物事に対して常に「Why not?」という考え方で生きている。これが俺の考え方だ。」

    そう話しています。

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】NBAの歴史を変えた男~ステファン・カリー~

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】歴史的トリプルダブルを達成~ジェームス・ハーデン~

    【クリス・ポールとは?】

    本名:クリス・ポール(Chris Paul)

    【誕生日】1985年5月6日
    【出身地】アメリカ合衆国 ノースカロライナ州
    【身長】183cm
    【体重】79kg
    【所属】オクラホマシティ・サンダー
    【背番号】3番
    【ポジション】ポイントガード

    • 9×NBAオールスターゲーム出場:2008-2016
    • NBAオールスターゲームMVP:2013
    • オールNBAチーム
      • 4×1stチーム:2008, 2012, 2013, 2014
      • 3×2ndチーム:2009, 2015, 2016
      • 3rdチーム:2011
    • NBAオールディフェンシブチーム
      • 6×1stチーム:2009, 2012-2016
      • 2×2ndチーム:2008, 2011
    • 新人王:2006
    • NBAオールルーキーチーム 1stチーム:2006
    • 4×アシスト王:2008, 2009, 2014, 2015
    • 6×スティール王:2008, 2009, 2011-2014
    • USAバスケットボール男子年間最優秀選手:2004

    クリス・ポールはウェスト・ホーサイス高校時代から全米に名の知れたポイントガードの1人で、高校時代の最終シーズンでは、平均30得点・8アシスト・5リバウンド・6スティールという驚異的な記録を出している選手です。

    ウェスト・ホーサイス高校卒業後には、地元の大学であるウェイクフォレスト大学に進学しました。

    フレッシュマン(1年生)でありながらスタメンに起用され、チームを牽引していました。

    1年目のシーズンには新人王を獲得し、2年目のシーズンではオールアメリカンファーストチームへの選出・ウッデン賞・ネイスミス賞など数多くの賞を受賞している選手です。

    2年目のシーズンが終了後には、3年生へ進学せずにNBAドラフトへアーリーエントリーを果たしました。

    クリス・ポールは、NBAドラフトへアーリーエントリーすると2005年NBAドラフトで4位指名でNBA入りを果たしました。

    NBA入団を果たしたのち、スタメンで起用されチームを牽引するポイントガードとして驚異的なスピードで成長を遂げていきました。

    NBAシーズン3年目には、アシスト王とスティール王の2冠を達成。まさにNBA最高峰のポイントガードへと成長していきました。

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

    おすすめ記事 → バスケの基本!スクリーンを覚えてたくさん点を取れるチームになろう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です