• カテゴリー

  • NBAPlayerTeam

    【NBAニュース】2019年度NBA得点王とアシスト王の共存~ヒューストン・ロケッツ~

    2019.07.18
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAでFAが解禁となった日本時間7月1日(現地時間6月31日)、大型FA選手が数多くトレードや移籍をし、新たなチームが多く生まれました。今回はそんなチームの中でNBAシーズンMVPやNBA屈指のPGがいながらも、絶対的覇者であったゴールデンステート・ウォリアーズにくしくも敗れ続けているヒューストン・ロケッツをご紹介します。

    2018-2019年シーズンのロケッツは優勝候補の一角と言われながらも、NBAプレイオフのカンファレンスファイナルで三度ゴールデンステート・ウォリアーズの高い壁に弾き飛ばされ敗れてしまいました。そんな中、2019-2020年シーズンより、元オクラホマシティー・サンダーでのチームメイトであったミスタートリプルダブルの別名を持つラッセル・ウエストブルックが加わることになりました。

    ボールドミナント(ボール所持率の高い)選手が2人もそろう夢のようなチームで2019-2020年シーズンは悲願のNBAチャンピオンを狙うヒューストン・ロケッツに注目です。

    おすすめ記事 → バスケで綺麗なシュートフォームを身につける方法を徹底解説!

    おすすめ記事 → バスケでドリブルの達人になるための6つの練習メニュー

    【ヒューストン・ロケッツ】

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Houston_Rockets】

    まずはヒューストン・ロケッツのチームプロフィールです。

    チーム名 : ヒューストン・ロケッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】テキサス州ヒューストン
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・銀・白

    ヒューストンを本拠地として活動しているヒューストン・ロケッツ。

    創設当時は、サンディエゴに本拠地を構えており、ロケッツというチーム名もサンディエゴで軍需産業が盛んであったことからその名が付けられた。

    ヒューストンに本拠地を移し、NASAのイメージがあったため、チーム名は変えずにそのままとなっています。

    ヒューストン・ロケッツの2017-2018シーズン

    【成績】プレーオフカンファレンスファイナル進出
    【勝率】65勝17敗
    【順位】ウエスタン・カンファレンス 1位

    ヒューストン・ロケッツは、昨シーズン、ウエスタン・カンファレンスにおいてNBAシーズンを1位通過でNBAプレーオフに進出を果たしています。

    ヒューストン・ロケッツのチーム史上初となる、NBAシーズン60勝も達成し、波に乗っているチームと言えるでしょう。

    近年では、ゴールデンステイト・ウォリアーズの最強時代が続いているため、カンファレンスファイナルまで駒を進めるものの、敗退しNBAチャンピオンへの道には進めていません、

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ヒューストン・ロケッツの注目選手】

    【ヒューストン・ロケッツの注目選手:ジェームス・ハーデン】

    本名:ジェームス・ハーデン(James Harden)

    【誕生日】1989年8月26日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】196cm
    【体重】100kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】13番
    【ポジション】SG/PG

    • MVP : 2018
    • 2×得点王 : 2018, 2019
    • アシスト王:2017
    • 7×NBAオールスターゲーム出場 2013-2019
    • オールNBAチーム
      • 5×1stチーム : 2014, 2015, 2017-2019
      • 3rdチーム : 2013
    • 2×シーズン最多得点 : 2015 (2217) 2016 (2376)
    • NBAシックスマン賞 : 2012
    • NBAオールルーキーチーム 2ndチーム : 2010
    • No.13 アリゾナ州立大学永久欠番

    おすすめ記事 → ジャンプ力を伸ばし、バスケで圧倒的な身体能力を手に入れる3つのトレーニング方法

    おすすめ記事 → 【バスケあるある】誰もが憧れるダンクシュート

    【ヒューストン・ロケッツの注目選手:ラッセル・ウエストブルック】

    本名:ラッセル・ウエストブルック(Russell Westbrook)

    【誕生日】1974年2月7日
    【出身地】カナダ
    【身長】191cm
    【体重】91kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】0番
    【ポジション】ポイントガード

    • MVP : 2017
    • 2×得点王 : 2015, 2017
    • 2×アシスト王:2018, 2019
    • オールNBAチーム
      • 2×1stチーム : 2016, 2017
      • 5×2ndチーム : 2011-2013, 2015, 2018
      • 3rdチーム : 2019
    • 8×NBAオールスターゲーム出場 2011-2013, 2015-2019
    • 2×NBAオールスターゲームMVP 2015, 2016
    • NBAオールルーキーチーム :1stチーム : 2009

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【ヒューストン・ロケッツの注目選手:クリント・カペラ】

    本名:クリント・カペラ(Clint Capela)

    【誕生日】1994年5月18日
    【出身地】スイス
    【身長】208cm
    【体重】109kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】15番
    【ポジション】PF/C

    • NBAフィールドゴール成功率1位:2018
    • LNBライジングスター賞:2014
    • LNBMIP:2014

    おすすめ記事 →  バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

    【ヒューストン・ロケッツの注目選手:PJ・タッカー】

    本名:PJ・タッカー(P.J. Tucker)

    【誕生日】1985年5月5日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】196cm
    【体重】102kg
    【所属】ヒューストン・ロケッツ
    【背番号】17番
    【ポジション】SF/SG
    【受賞歴】

    • BBLチャンピオン (2012)
    • IBLチャンピオン (2008)
    • BBL MVP (2012)
    • BBLオールスターゲーム出場 (2012)
    • IBL MVP (2008)

    PJ・タッカーはヒューストン・ロケッツに所属する選手で、テキサス大学から2006年のNBAドラフトにアーリーエントリーを行い、1巡目35位でトロント・ラプターズから指名を受けNBA選手となりました。しかし、ルーキーシーズンは14試合しか出場機会を勝ち取れず、ルーキーシーズン後にはラプターズから戦力外となりました。

    翌シーズンからはユーロリーグに本拠地を移し、2007年から2012の約5年間武者修行をし自身のスキルアップや経験を増やしていきました。受賞歴でもわかる通り、少しづつ実力をつけていったPJ・タッカーは2012年に念願のNBAプレイヤーに復帰し、フェニックス・サンズ、トロント・ラプターズ、ヒューストン・ロケッツと渡り歩き、今ではヒューストン・ロケッツのスタメンとしてプレーしています。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です