• カテゴリー

  • NBAOtherTeam

    【2019-20年NBA戦力分析】マイアミ・ヒート

    2019.10.17
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAの2019-2020年シーズンが2019年10月22日(日本時間23日)に開幕します。今シーズンは多くのデュオなどが新たに作られ、シーズンが始まるのが楽しみですね。

    なので今年も各チームの戦力分析をお送りしていこうと思います。

    今回ご紹介するチームは・・・マイアミ・ヒートです。

    2018-19年シーズンのマイアミ・ヒートはヒートのシンボルであったドウェイン・ウエイドが引退を表明し、間違いなくヒートの1つの時代の終焉となった1年となりました。

    2019-2020年シーズンのマイアミ・ヒートはフィラデルフィア・76ersからジミー・バトラーを迎え、新たなエースと共にチームの再建を目指す新生ヒートとなります。

    そんなマイアミ・ヒートの2019-20年シーズンの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【マイアミ・ヒート】

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Miami_Heat】

    まずはマイアミ・ヒートのチームプロフィールです。

    チーム名:マイアミ・ヒート

    【創設】1988年
    【本拠地】フロリダ州マイアミ
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・黄色

    フロリダ州マイアミを本拠地として活動しているマイアミ・ヒート。

    チーム名の由来は、本拠地のマイアミがハワイと同じ経緯にあることから付けられ、加えて”白熱”の”Heat”にも掛けられているそうです。

    マイアミ・ヒートの2018-2019シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】39勝43敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 10位

    2018-19年のマイアミ・ヒートはウエスタン・カンファレンスで10位という成績でレブロン・ジェーム、クリスボッシュ、ドウェイン・ウェイドのビック3以降常にプレイオフ進出を逃しています。そして昨シーズンも同じようなシーズンとなりました。そんなマイアミ・ヒートの2018-19年のトピックは球団史上誰よりも愛されたドウェイン・ウェイドのお別れツアーとなりました。

    チームとしてはとは言うもののレギュラーシーズン終盤までプレイオフ争いには絡むことが出来たものの、上位5チーム以外は強豪のいないイースタン・カンファレンスでプレイオフを逃す結果となりました。

    2019-2020NBAシーズンの戦いに向けて、どのような戦力補強を行ったのでしょうか?

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】マイケル・ジョーダンの後継者~コービー・ブライアン~

    おすすめ記事 →  【動画】最もバスケの神に近づいた男、コービー・ブライアントのハイライト動画集

    【マイアミ・ヒートの今シーズン】

    Image result for miami heat roster 2019-20

    2019-20年のマイアミ・ヒートは、2018-19年に引退を発表したヒートのフランチャイズプレイヤーであるドウェイン・ウェイドが引退したことによってエース級選手がいなくなったこともあり、オフシーズンはドウェイン・ウェイド級のエース選手を探すことから始まりました。そして新たに加入したのがフィラデルフィア・76ersから獲得したジミー・バトラーということになりました。

    またドラフトでは、ドラフト全体13位で指名したタイラー・ヒーローに期待している部分が大きく、サマーリーグでも広いシュートレンジを見せ得点力を見せているタイラー・ヒーローが1年目から台頭すれば、ジミー・バトラーと共にチームを引っ張る選手となりそうです。

    また高額年俸を支払っていたホワイトサイドを放出し、信頼できる3ポイントシューター(昨季の成功率は45%) マイヤーズ・レナードを獲得するなど、チームの構成も大きく変わり、イースタン・カンファレンスでプレイオフ進出を目指すことになります。

    今後のマイアミ・ヒートの2019-2020年シーズンに注目です。

    おすすめ記事 →  まさに伝説!?シャキール・オニールの凄すぎる逸話まとめ

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】バスケのルールを変えた最強センター~シャキール・オニール~

    【マイアミ・ヒートの注目選手】

    【マイアミ・ヒートの注目選手①:ジミー・バトラー】

    本名:ジミーバトラー(Jimmy Butler)

    【誕生日】1989年9月14日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】201cm
    【体重】100kg
    【所属】マイアミ・ヒート
    【背番号】22番
    【ポジション】SG/SF

    • 4×NBAオールスターゲーム出場 : 2015-2018
    • オールNBAチーム
      • 3rdチーム:2017, 2018
    • MIP:2015
    • NBAオールディフェンシブチーム
      • 3×2ndチーム : 2014, 2015, 2016, 2018

    おすすめ記事 →  バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

    【マイアミ・ヒートの注目選手②:タイラー・ヒーロー】

    Image result for tyler herro

    本名:タイラー・ヒーロー(Tyler Herro)

    【誕生日】2000年1月20日
    【出身地】アメリカ
    【身長】196cm
    【体重】88kg
    【所属】マイアミ・ヒート
    【背番号】14番
    【ポジション】SF

    タイラー・ヒーローは高校時代からその得点能力が開花していた選手で、高校最後の1年間での成績が、1試合平均32.9得意、7.4リバウンド、3.6アシスト、3.3スティールという結果でジョーダンブランドクラシック、ナイキフープサミットなどにも選出されている選手です。根っからのシューターでハンドリングや体の肉体改造はNBAでは必至という声もありますが、NCAAの名門校で1年時から活躍しているオフェンス力はNBAでも開花する可能性が十分になる選手です。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  NBA最強のシューティングガード5選まとめ【ハイライト動画付】

    【マイアミ・ヒートの注目選手③: マイヤーズ・レナード】

    Image result for Meyers Leonard

    本名: マイヤーズ・レナード(Meyers Leonard)

    【誕生日】1992年2月27日
    【出身地】アメリカ
    【身長】216cm
    【体重】118kg
    【所属】マイアミ・ヒート
    【背番号】0番
    【ポジション】C

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【マイアミ・ヒートの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

    ●マイアミ・ヒートとは?

    ●マイアミ・ヒートの今シーズン

    ●マイアミ・ヒートの注目選手

    今回は、イースタンカンファレンス所属のマイアミ・ヒートの今シーズン戦力分析を取り上げました。

    2019-2020年シーズンのマイアミ・ヒートは引退したドウェイン・ウェイドからの次世代エースとしてジミーバトラーを迎え、新たな時代を迎えました。ドラフトで獲得したタイラー・ヒーローと一緒にチームがどのように成長していくか楽しみです。

    マイアミ・ヒートの今シーズンに注目してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です