• カテゴリー

  • NBATeam

    【2019-20年NBA戦力分析】アトランタ・ホークス

    2019.10.22
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAの2019-2020年シーズンが2019年10月22日(日本時間23日)に開幕します。今シーズンは多くのデュオなどが新たに作られ、シーズンが始まるのが楽しみですね。

    なので今年も各チームの戦力分析をお送りしていこうと思います。

    今回ご紹介するチームは・・・アトランタ・ホークスです。

    2018-19年シーズンのアトランタ・ホークスは得点力こそ、エースへと変貌したトレー・ヤングを筆頭にNBA内でも屈指の実力を持っていることが証明できたものの、ディフェンス面で大きく課題を残して2018-19年シーズンを終了しました。

    2019-2020年シーズンのアトランタ・ホークスはチームのオフェンス力のあるトレー・ヤング、ジョン・コリンズといった主要メンバーはそのままに、ジャバリ・パーカーやドラフトで、ディアンドレ・ハンターやキャメロン・レディッシュなどディフェンス面にも定評のある選手たちを加えました。

    そんなアトランタ・ホークスの2019-20年シーズンの戦力分析を注目選手と共に掲載していきます。

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【アトランタ・ホークス】

    【reference=https://www.nba.com/hawks/】

    まずはアトランタ・ホークスのチームプロフィールです。

    チーム名:アトランタ・ホークス

    【創設】1949年
    【本拠地】ジョージア州アトランタ
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・白

    ジョージア州アトランタを本拠地として活動しているアトランタ・ホークス。

    アトランタ・ホークスは、創設当時、イリノイ州にて活動しており、その後ミルウォーキー、セントルイスと渡り、現在のアトランタへと本拠地を移しているチームです。

    ホークスというチーム名に関しても、創設当時のチームの時の名残で使用しています。

    アトランタ・ホークスの2018-2019シーズン

    【成績】プレーオフ未進出
    【勝率】29勝53敗
    【順位】イースタン・カンファレンス 12位

    2018-19年のアトランタ・ホークスは2016-17年シーズン終了後にチームの中心選手であったポール・ミルサップやアル・ホーフォードなどが抜けてから2年連続でプレイオフ進出を逃してはいるものの、新人選手たちが活躍の場を見せることから若い主軸と未来に向けて大きく踏み出し、前途有望なビジョンを垣間見せるチームとして53敗はしながらも注目を集めたシーズンとなりました。

    トレー・ヤングとジョン・コリンズの新生デュオはNBA通算22年目となるヴィンス・カーターなどの大ベテラン先輩たちの方を借りながらも、確りと実力を見せつけように成長し、トレー・ヤングに関してはオフェンス面もさることながらアシスト面でもチームをけん引し、破竹の勢いで成長をして生きました。

    2019-2020NBAシーズンの戦いに向けて、どのような戦力補強を行ったのでしょうか?

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】マイケル・ジョーダンの後継者~コービー・ブライアン~

    おすすめ記事 →  【動画】最もバスケの神に近づいた男、コービー・ブライアントのハイライト動画集

    【アトランタ・ホークスの今シーズン】

    Image result for atlanta hawks roster

    2019-20年のアトランタ・ホークスは、ジョン・コリンズとトレー・ヤングを中心にもちろんチームをまとめてはいきますが、その中にベテランのジャバリ・パーカーやヴィンス・カーターなどの顔ぶれなども入っており、若手とベテラン層の相互作用がいかに発揮されるかが今後のチームの大きなポイントとなりそうです。

    また、アトランタ・ホークスにとってもう1つ注目すべき2019-20年シーズンの話題と言えばドラフトで指名したキャメロン・レディッシュやディアンドレ・ハンター、ブルーノ・フェルナンドなどがいかにチーム溶け込み、起爆剤となっていくかという点です。2018-19年シーズン一番の課題はディフェンス面と言われており、リーグでもトップの失点をしてしまっています。今回の2019年ドラフトで獲得した選手たちがハッスルをしてディフェンスにいかに貢献してくれるかが、アトランタ・ホークスのプレイオフ進出には必要条件となりそうです。

    【キャメロン・レディッシュのプロフィール】

    本名:キャメロン・レディッシュ ( Cameron Reddish)

    【誕生日】1999年9月1日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】203cm
    【体重】99kg
    【所属】ウエストタウンスクール → デューク大学
    【ポジション】スモールフォワード/シューティングガード

    キャメロン・レディッシュは、高校時代に身長が伸びてきたため、現在スモールフォワードのポジションを担っていますがポイントガードもできるオールラウンドプレイヤーです。

    2018年には高校生ながらU-19世界選手権のメンバーに選出され、アメリカ代表にもなっています。

    また、全米の有力な高校生が集まるマクドナルドオールアメリカンにも選出されている有力選手の1人です。

    キャメロン・レディッシュの出身高校でもあるウエストタウンスクールは、NBAドラフト2018で上位指名されたモハメド・バンバが出身の高校でもあります。

    ウエストタウンスクールを卒業後の進路にはデューク大学を選択。NBAドラフト2019の上位指名予想もされている、R.J.バレットとザイオン・ウィリアムソンと同じ大学への進学となりました。

    【デアンドレ・ハンターのプロフィール】

    本名:デアンドレ・ハンター(De’Andre Hunter)

    【誕生日】1997年12月2日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】201cm
    【体重】102kg
    【所属】バージニア州立大学
    【背番号】12番
    【ポジション】スモールフォワード

    大学はバージニア州立大学に在籍。

    1年目からシックスマンとして試合に出場し、チームの中心選手として活躍していました。

    2018年のNCAAトーナメントにおいて手首を骨折。NCAAトーナメントも最後までの出場ならず、3年目まで大学に在学することを決意しました。

    2018年の怪我前までの成績も高く評価され、ACCオールフレッシュマン・ACCシックスマンオブザイヤーにも選出されています。

    そして、怪我復帰後の大学3年時、デアンドレ・ハンターはチームの中心選手としてスタメンで試合に出場。NCAAトーナメントにおいて、NCAAチャンピオンの称号を手にすることになりました。

    決勝では、3P4本を含む27得点・9リバウンドでチームを牽引。優勝の立役者となっています。

    2019年には、NABCディフェンシブプレイヤーオブザイヤーへの選出やACCオールファーストチーム、ACCディフェンシブプレイヤーオブザイヤーにも選ばれました。

    【ブルーノ・フェルナンドのプロフィール】

    本名:ブルーノ・フェルナンド (Bruno Fernando)

    【誕生日】1998年8月15日
    【出身地】アンゴラ共和国ルアンダ
    【身長】208cm
    【体重】106kg
    【所属】メリーランド大学
    【背番号】23番
    【ポジション】パワーフォワード/センター

    アフリカにあるアンゴラ共和国ルアンダ出身のブルーノ・フェルナンド。

    2014年に開催されたU-17FIBAワールドカップチャンピオンシップに出場したのがきっかけでメリーランド大学への進学が決まりました。

    メリーランド大学進学前までは無名の選手でもありました。FIBAワールドカップへ出場がブルーノ・フェルナンドの人生を大きく変える結果になりました。

    当時、アメリカのスカウト陣の目に留まるような活躍を見せ、メリーランド大学への進学前に2校ほどの大学を渡り歩いてからメリーランド大学で活躍をしているダークホースのような選手として頭角を現しました。

    大学に進学すると更に成長して、自身の潜在能力を開放し始めてきました。

    今後のアトランタ・ホークスの2019-2020年シーズンに注目です。

    おすすめ記事 →  まさに伝説!?シャキール・オニールの凄すぎる逸話まとめ

    おすすめ記事 →  【NBA選手名鑑】バスケのルールを変えた最強センター~シャキール・オニール~

    【アトランタ・ホークスの注目選手】

    【アトランタ・ホークスの注目選手①:トレー・ヤング】

    本名:トレー・ヤング(Trae Young)

    【誕生日】1998年9月19日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】188cm
    【体重】82kg
    【所属】アトランタ・ホークス
    【背番号】11番
    【ポジション】ポイントガード

    • NBAオールルーキー1stチーム (2019)

    おすすめ記事 →  バスケで一流のポイントガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  ポイントガードにおすすめバッシュ3戦とその選び方

    【アトランタ・ホークスの注目選手②:ジャバリ・パーカー】

    本名:ジャバリ・パーカー(Jabari Parker)

    【誕生日】1995年3月15日
    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】203cm
    【体重】114kg
    【出身校】デューク大学
    【所属】アトランタ・ホークス
    【ポジション】F

    • USAバスケットボール男子年間最優秀選手:2011

    おすすめ記事 →  バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  NBA最強のシューティングガード5選まとめ【ハイライト動画付】

    【アトランタ・ホークスの注目選手③:ヴィンス・カーター】

    本名:ヴィンス・カーター(Vince Carter)

    【誕生日】1977年1月26日

    【出身地】アメリカ合衆国
    【身長】198cm
    【体重】100kg
    【所属】アトランタ・ホークス
    【背番号】15番
    【ポジション】SG/SF

    • 8×NBAオールスターゲーム出場:2000~2007
    • オールNBAチーム
      • 2ndチーム:2001
      • 3rdチーム:2000
    • NBAチームメイト・オブ・ザ・イヤー賞 : 2016
    • NBAスラムダンクコンテスト優勝:2000
    • NBAオールルーキーチーム 1stチーム:1999
    • 新人王:1999

    おすすめ記事 →  バスケで一流のセンターになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  センターにおすすめのバッシュ3選とその選び方

    【アトランタ・ホークスの注目選手④:ジョン・コリンズ】

    Image result for John Collins

    本名:ジョン・コリンズ(John Collins)

    【誕生日】1997年9月23日
    【出身地】アメリカ
    【身長】208cm
    【体重】102kg
    【所属】アトランタ・ホークス
    【背番号】20番
    【ポジション】PF

    • NBAオールルーキー2ndチーム : 2018

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    【アトランタ・ホークスの戦力分析まとめ】

    いかがでしたか?

    ●アトランタ・ホークスとは?

    ●アトランタ・ホークスの今シーズン

    ●アトランタ・ホークスの注目選手

    今回は、イースタンカンファレンス所属のアトランタ・ホークスの今シーズン戦力分析を取り上げました。

    2019-2020年シーズンのアトランタ・ホークスはオフェンス面は昨年度そのままに、あたらにドラフトで新しいかをぶれを多く獲得し、チームの再建に取り掛かっています。トレー・ヤング、ジョン・コリンズ、ディアンドレ・ハンター、キャメロン・レディッシュなどの若きホークスたちの団結力に注目です。

    アトランタ・ホークスの今シーズンに注目してみてください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です