• カテゴリー

  • NBANews

    【NBAニュース】マイク・コンリーがNBA HORSEチャレンジで優勝

    2020.04.18
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    NBAとESPNが開催する『NBA HORSEチャレンジ』の準決勝と決勝が行なわれ、ユタ・ジャズのマイク・コンリーが優勝を果たしました。

    “H-O-R-S-E(ホース)”はアメリカではとてもポピュラーな遊びで、2008-2009シーズンと2009-2010シーズンのNBAオールスターの前夜祭でも、H-O-R-S-Eの大会が実施されており、筆者もアメリカに住んでいた時に毎日のようにプレーをしていました。

    1回戦を突破し準決勝に勝ち進んだのは、チャウンシー・ビラップス、マイク・コンリー、ザック・ラビーン、アリー・クイグリー(WNBA シカゴ・スカイ)の4名でした。

    おすすめ記事 →  バスケでキレイなシュートフォームを身につける5のコツ

    おすすめ記事 →  バスケのシュートが上手くなる3つのステップ

    『H-O-R-S-Eの遊び方』

    ① シュートを打つ順番を決める

    まず「H-O-R-S-E」ではシュートを打つ人の順番を決めます。

    ②好きなところからシュートを打つ

    コート内外を問わず、好きなところからシュートを打つことができます。またこの時、ルールをしているることもできます。例えば、目をつむったままシュートを打つ、逆手でシュートを打つ、リングに当てないでスイッシュで決めるなどなど。

    ③次の人にボールを渡す

    ・前の人のシュートが入った場合: 前の人が入れた同じルールと同じ場所からシュートを打ちます。

    ・前の人のシュートが入らなかった場合: 好きなところからシュートを打てます。この時シュートにルールを足すのもオッケー。

    ④レターが付く

    前の人がシュートを入れて、自分がシュートを外してしまった場合「H-O-R-S-E」の順番でレターがつきます。つまり、5回ミスをしたら負けになるということです。また、「H-O-R-S-E」の参加者全員が同じシュートを決めて、一番最初にシュートを打った人に戻ってきたとき、一番最初の人はまた新たな条件とポジションからシュートを打つことができます。

    ⑤勝負の勝敗

    「H-O-R-S-E」という言葉が揃ってしまった人は負けで、ゲームから抜けていきます。最終的に一番最後まで残った人が勝利になります。

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる7つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 →  【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    『H-O-R-S-Eの関連記事』

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です