• カテゴリー

  • 【NBAチーム一覧】NBAの6ディビジョン全30チームを紹介

    2020.05.05
    餅つきうさぎ
    餅つきうさぎ
    場所不明
    • facebook
    • Twitter
    • Hatena
    • facebook
    • Twitter
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    今までHOOPS JAPANでは多くの選手やチームをご紹介してきましたが、今回は改めてNBAにある2つのカンファレンスと4つのディビジョン、そして各カンファレンスディビジョンに5つ所属している計30チームを紹介します。

    まずNBAはアメリカ合衆国を西(ウエスタンカンファレンス)と東(イースタンカンファレンス)の2つで大きく分かれており、各カンファレンスでの優勝チームがNBAタイトルをかけてNBAチャンピオンシップで激突する仕組みとなっています。

    各カンファレンスはさらに隣接するチームから成る3つのディビジョンで細分化されており、各ディビジョンには5チームが所属しています。以下、各カンファレンスにある3ディビジョンとディビジョンに所属するチームの状況です(2020年現在)。

    2019-2020 NBA Divisional Betting Odds & Futures Bets - ATS.io

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでフィジカルが劇的に強くなる11の筋トレメニューまとめ【保存版】

    おすすめ記事 → 【筋トレ】バスケでシュート率が劇的に上がる9つの筋トレメニューまとめ【保存版】

    Contents

    【イースタンカンファレンス】

    「アトランティックディビジョン」

    ボストン・セルティックス

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Boston_Celtics】

    まずはボストン・セルティックスのチームプロフィールです。

    チーム名:ボストン・セルティックス

    【創設】1946年
    【本拠地】マサチューセッツ州ボストン
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】緑・白・黒

    マサチューセッツ州ボストンを本拠地として活動しているボストン・セルティックス。

    ボストン・セルティックスは、現在の発足した当初に参加したチームの中で、同じ都市にチームが継続してあり続けているチームなんです。

    チーム名のセルティックは、”ケルト人”という意味で、本拠地のボストン付近はアイルランド人が多く移民していた土地であったことから付けられたんです。

    ブルックリン・ネッツ

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 壁紙(デスクトップ)-–-名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-18-1024x576.jpg です

    まずはブルックリン・ネッツのチームプロフィールです。

    チーム名:ブルックリン・ネッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】黒・白

    ニューヨーク州ニューヨーク市ブルックリン区を本拠地として活動しているブルックリン・ネッツ。

    白と黒というシンプルなチームカラーが特徴的なチームです。

    チーム名に関しては、バスケットボールのゴール(ネット)の意味を持っているんです。

    ニューヨーク・ニックス

    【reference=https://www.nba.com/knicks/】

    まずはニューヨーク・ニックスのチームプロフィールです。

    チーム名:ニューヨーク・ニックス

    【創設】1946年
    【本拠地】ニューヨーク州
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・オレンジ・白

    ニューヨーク州を本拠地として活動しているニューヨーク・ニックス。

    チーム名の”ニックス”とは、ズボンの一種である”ニッカーボーズ”が由来となっています。

    チーム結成以来、本拠地を変更していないチームの1つでもあります。

    フィラデルフィア・76ers

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 壁紙(デスクトップ)-–-名称未設定のデザインのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピーのコピー-16-1024x576.jpg です

    まずはフィラデルフィア・76ersのチームプロフィールです。

    チーム名:フィラデルフィア・76ers

    【創設】1949年
    【本拠地】ペンシルベニア州フィラデルフィア
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・青・白

    ペンシルベニア州フィラデルフィアを本拠地として活動しているフィラデルフィア・76ers。

    チーム名の76ersは、1776年にアメリカ独立宣言が当時の首都フィラデルフィアで行われたのが由来となっているとのこと。

    76ersは省略して”シクサーズ”とも呼ばれています。

    トロント・ラプターズ

    まずはトロント・ラプターズのチームプロフィールです。

    チーム名:トロント・ラプターズ

    【創設】1995年
    【本拠地】カナダ オンタリオ州トロント
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・銀・黒

    カナダのオンタリオ州トロントを本拠地として活動しているトロント・ラプターズ。

    NBAのチーム内で唯一、カナダに本拠地のあるチームとなっています。

    チーム名のラプターズというのも、チーム設立当時に映画の”ジュラシックパーク”が流行したことからこの名前が付けられたとのこと。

    「セントラルディビジョン」

    クリーブランド・キャバリアーズ

    まずはクリーブランド・キャバリアーズのチームプロフィールです。

    チーム名:クリーブランド・キャバリアーズ

    【創設】1970年
    【本拠地】オハイオ州クリーブランド
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】ワイン色・金・白

    オハイオ州クリーブランドを本拠地として活動しているクリーブランド・キャバリアーズ。

    チーム名のキャバリアーズは、日本語で”騎士”という意味で、CAVS(キャブス)という略称でも呼ばれているチームとなっています。

    シカゴ・ブルズ

    【reference=https://www.parkcityvacationrentals.com/event/jazz-vs-bulls-tickets-available/bulls/】

    まずはシカゴ・ブルズのチームプロフィールです。

    チーム名:シカゴ・ブルズ

    【創設】1966年
    【本拠地】イリノイ州シカゴ
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・白

    イリノイ州シカゴを本拠地として活動しているシカゴ・ブルズ。

    チーム名の由来は、同じシカゴを拠点としているMLBとNFLのプロスポーツチームが獣をモチーフとしたチーム名であったため、現在の名前が使用されているそうです。

    ミルウォーキー・バックス

    【reference=https://www.nba.com/bucks/】

    まずはミルウォーキー・バックスのチームプロフィールです。

    チーム名:ミルウォーキー・バックス

    【創設】1968年
    【本拠地】ウィスコンシン州ミルウォーキー
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】緑・クリーム・白

    ウィスコンシン州ミルウォーキーを本拠地として活動しているミルウォーキー・バックス。

    チーム名内に使用されている「buck」とは、ミルウォーキー一体に生息している牡鹿です。

    牡鹿の躍動感からチーム名が名付けれらたそうです。

    インディアナ・ペイサーズ

    【reference=https://www.nba.com/pacers/】

    まずはインディアナ・ペイサーズのチームプロフィールです。

    チーム名:インディアナ・ペイサーズ

    【創設】1967年
    【本拠地】インディアナ州インディアナポリス
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】ネイビー・黄色・白

    インディアナ州インディアナポリスを本拠地として活動しているインディアナ・ペイサーズ。

    本拠地を構えているインディアナ州は競馬が盛んな地域として有名となっています。

    そのため、チーム名のpacer(ペイサー)も日本語に訳すと測定馬という意味となっています。

    デトロイト・ピストンズ

    【reference=https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%BA】

    まずはデトロイト・ピストンズのチームプロフィールです。

    チーム名:デトロイト・ピストンズ

    【創設】1941年
    【本拠地】ミシガン州デトロイト
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・青・白

    ミシガン州デトロイトを本拠地として活動しているデトロイト・ピストンズ。

    チーム名の「Piston」は、自動車産業が盛んな都市でのチーム設立のため名付けられています。

    NBAのチーム内では、最古の歴史を持っているチームとなっているのも特徴の1つです。

    「サウスイーストディビジョン」

    アトランタ・ホークス

    【reference=https://www.nba.com/hawks/】

    まずはアトランタ・ホークスのチームプロフィールです。

    チーム名:アトランタ・ホークス

    【創設】1949年
    【本拠地】ジョージア州アトランタ
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・白

    ジョージア州アトランタを本拠地として活動しているアトランタ・ホークス。

    アトランタ・ホークスは、創設当時、イリノイ州にて活動しており、その後ミルウォーキー、セントルイスと渡り、現在のアトランタへと本拠地を移しているチームです。

    ホークスというチーム名に関しても、創設当時のチームの時の名残で使用しています。

    マイアミ・ヒート

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Miami_Heat】

    まずはマイアミ・ヒートのチームプロフィールです。

    チーム名:マイアミ・ヒート

    【創設】1988年
    【本拠地】フロリダ州マイアミ
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・黄色

    フロリダ州マイアミを本拠地として活動しているマイアミ・ヒート。

    チーム名の由来は、本拠地のマイアミがハワイと同じ経緯にあることから付けられ、加えて”白熱”の”Heat”にも掛けられているそうです。

    オーランド・マジック

    【reference=https://www.nba.com/magic/】

    チーム名:オーランド・マジック

    【創設】1989年
    【本拠地】フロリダ州オーランド
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・白・銀・黒

    フロリダ州オーランドを本拠地として活動しているオーランド・マジック。

    チーム名の「マジック」というのは、オーランドにあるディズニーワールドのキャッチコピーでもある、「魔法の世界へようこそ」というのを由来として付けられています。

    ワシントン・ウィザーズ

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Washington_Wizards】

    まずはワシントン・ウィザーズのチームプロフィールです。

    チーム名:ワシントン・ウィザーズ

    【創設】1961年
    【本拠地】ワシントンD.C.
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・青・白

    ワシントンD.C.を本拠地として活動しているワシントン・ウィザーズ。

    アメリカの首都でもあるワシントンD.C.が本拠地のチームという事ですね。

    チーム名の由来は、”Wizard”=”魔法使い”という名前が使用されています。

    シャーロット・ホーネッツ

    【reference=https://www.nba.com/hornets/】

    まずはシャーロット・ホーネッツプロフィールです。

    チーム名:シャーロット・ホーネッツ

    【創設】1988年
    【本拠地】ノースカロライナ州シャーロット
    【所属】イースタン・カンファレンス
    【チームカラー】紺・ティール・白

    ノースカロライナ州シャーロットを本拠地として活動しているシャーロット・ホーネッツ。

    チーム名のシャーロットは、日本語でスズメバチという意味です。チームのロゴにもスズメバチのロゴが活用されています。

    また、本拠地のシャーロットはオーナーのマイケル・ジョーダンの出身地でもありますね。

    おすすめ記事 →  バスケで一流のシューティングガードになるために必要な5つのスキルまとめ

    おすすめ記事 →  NBA最強のシューティングガード5選まとめ【ハイライト動画付】

    【ウエスタンカンファレンス】

    「ノースウエストディビジョン」

    デンバー・ナゲッツ

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Denver_Nuggets】

    まずはデンバー・ナゲッツのチームプロフィールです。

    チーム名:デンバー・ナゲッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】コロラド州デンバー
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】水色・白・黄

    デンバーを本拠地として活動しているデンバー・ナゲッツ。

    デンバー・ナゲッツの本拠地は、標高約1マイルの位置にあり、マイル・ハイ・シティとも呼ばれ、NBA在籍のチームで最も標高の高い場所を本拠地として活動しているチームとして知られています。

    ミネソタ・ティンバーウルブズ

    【reference=https://minnesota.cbslocal.com/2017/08/30/minnesota-timberwolves-scott-roth/】

    まずはミネソタ・ティンバーウルブズのチームプロフィールです。

    チーム名:ミネソタ・ティンバーウルブズ

    【創設】1989年
    【本拠地】ミネソタ州ミネアポリス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】黒・青・緑・灰色

    ミネソタ州を本拠地として活動しているミネソタ・ティンバーウルブズ。

    チーム名は地元のミネソタ州に生息している”ティンバーウルフ”に基づいて付けられたそうです。

    過去のメンバーには、ケビン・ガーネットやケビン・ラブと言ったゴール下の選手が多く在籍していました。

    ポートランド・トレイルブレイザーズ

    【reference=https://lasueur.com/portland-trail-blazers-logo-2017-2018】

    まずはポートランド・トレイルブレイザーズのチームプロフィールです。

    チーム名 : ポートランド・トレイルブレイザーズ

    【創設】1970年
    【本拠地】オレゴン州ポートランド
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・黒・銀

    ポートランドを本拠地として活動しているポートランド・トレイルブレイザーズ。

    チーム名として使われている、”blaze a new trail”は日本語で「先鞭を付ける」という意味で、開拓者という意味を表しています。

    オクラホマシティ・サンダー

    【reference=http://www.hoops.co.il/?p=133613】

    まずはオクラホマシティ・サンダーのチームプロフィールです。

    チーム名 : オクラホマシティ・サンダー

    【創設】1967年
    【本拠地】オクラホマ州オクラホマシティ
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・オレンジ・白

    オクラホマシティを本拠地として活動しているオクラホマシティ・サンダー。

    元々はシアトル・スーパーソニックスというチームで活動しており、シアトルを本拠地に構えて活動していました。

    2008年にオーナー会議によってシアトルから現在のオクラホマシティへと本拠地を移すことになったとのことです。

    その後は、現在にもオクラホマシティにて活動を行っています。

    ユタ・ジャズ

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Utah_Jazz】

    まずはユタ・ジャズのチームプロフィールです。

    チーム名 : ユタ・ジャズ

    【創設】1974年
    【本拠地】ユタ州ソルトレイクシティ
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】緑・白・金

    ユタ州を本拠地として活動しているユタ・ジャズ。

    NBAの歴史に名の残る選手が多いユタ・ジャズ。

    在籍していた選手の中には、NCAAにおいて平均得点44得点の偉業を持つピート・マラビッチ(ピストル・ピート)や歴代トップクラスのアシスト数を持つジョン・ストックトンなどが在籍していたチームでもあります。

    「パシフィックディビジョン」

    ゴールデンステート・ウォリアーズ

    この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 20181003ウォリアーズ.png です

    まずはゴールデンステイト・ウォリアーズのチームプロフィールです。

    チーム名 : ゴールデンステイト・ウォリアーズ

    【創設】1946年
    【本拠地】カリフォルニア州オークランド
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・黄・白

    オークランドを本拠地として活動しているゴールデンステイト・ウォリアーズ。

    チーム発足時はフィラデルフィアに本拠地を置いていました。

    その後、1962年にカリフォルニアサンフランシスコに本拠地を移転し、1972年なると現在のオークランドへと本拠地を構えるようになったのです。

    ロスアンゼルス・クリッパーズ

    【reference=http://www.espn.in/nba/team/_/name/lac/la-clippers】

    まずはロサンゼルス・クリッパーズのチームプロフィールです。

    チーム名:ロサンゼルス・クリッパーズ

    【創設】1970年
    【本拠地】カリフォルニア州ロサンゼルス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・青・黒・白

    ロサンゼルスを本拠地としているロサンゼルス・クリッパーズ。

    NBAにはロサンゼルスを本拠地として活動しているチームが2つありますね。

    最近のロサンゼルス・クリッパーズと言えば、クリス・ポール、ブレイク・グリフィン、デアンドレ・ジョーダンのBIG3の時代がありましたが、3選手ともチームを離れてしまいました。

    2019-2020年シーズンからはカワイ・レナードやポール・ジョージを中心にチームを作っていく変革期となります。

    ロスアンゼルス・レイカーズ

    【reference=https://ca.wikipedia.org/wiki/Los_Angeles_Lakers】

    まずはロサンゼルス・レイカーズのチームプロフィールです。

    チーム名 : ロサンゼルス・レイカーズ

    【創設】1946年
    【本拠地】カリフォルニア州ロサンゼルス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】黄・紫・白

    ロサンゼルスを本拠地として活動しているロサンゼルス・レイカーズ。

    NBA優勝の経験を16回もしており、数多くの伝説を残してきた選手が在籍していた経歴も持つ、NBAを代表するチームとも言えるでしょう。

    マジック・ジョンソンの在籍していた時代やコービー・ブライアント、シャキール・オニールが在籍していた時代など、有名選手が多く歴史あるチームでもあります。

    フェニックス・サンズ

    【reference=https://www.abc15.com/sports/sports-blogs-local/phoenix-suns-release-2018-19-regular-season-schedule】

    まずはフェニックス・サンズのチームプロフィールです。

    チーム名:フェニックス・サンズ

    【創設】1968年
    【本拠地】アリゾナ州フェニックス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】紫・オレンジ・白

    アリゾナ州フェニックスを本拠地として活動しているフェニックス・サンズ。

    NBAでの優勝経験はないものの、2000年代のスティーブ・ナッシュが在籍していた時代は、まさにフェニックス・サンズの最強世代とも言えるでしょう。

    ラン&ガンのオフェンススタイルで相手を翻弄し続けていました。

    サクラメント・キングス

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Sacramento_Kings】

    まずはサクラメント・キングスのチームプロフィールです。

    チーム名:サクラメント・キングス

    【創設】1945年
    【本拠地】カリフォルニア州サクラメント
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】紫・黒・白

    カリフォルニア州サクラメントを本拠地として活動しているサクラメント・キングス。

    創設当初は、ロチェスター・ロイヤルズとしてニューヨークで活動始めていたチームなんです。

    その後、1985年にサクラメントに移籍して、サクラメント・キングスと名称を変えているんです。

    「サウスウエストディビジョン」

    ニューオリンズ・ペリカンズ

    【reference=https://www.nba.com/pelicans/】

    まずはニューオーリンズ・ペリカンズのチームプロフィールです。

    チーム名:ニューオーリンズ・ペリカンズ

    【創設】2002年
    【本拠地】ルイジアナ州ニューオーリンズ
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】紺・金・赤

    ルイジアナ州ニューオーリンズを本拠地として活動しているニューオーリンズ・ペリカンズ。

    2002年NBA参入時は、ニューオーリンズ・ホーネッツとして活動していました。

    2013年にチーム名を変更しているんです。

    まだチームとしても若いのが特徴でもありますね。

    ダラス・マーベリックス

    まずはダラス・マーベリックスのチームプロフィールです。

    チーム名:ダラス・マーベリックス

    【創設】1980年
    【本拠地】テキサス州ダラス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・白・銀

    テキサス州ダラスを本拠地として活動しているダラス・マーベリックス。

    サンアントニオ・スパーズと同様にテキサス州に本拠地があるチームです。

    ダラス・マーベリックスは、チーム名を省略してマブスとも呼ばれているチームで、現在のNBAチーム内で唯一地域とチーム名が変わっていないのが特徴でもあります。

    ヒューストン・ロケッツ

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Houston_Rockets】

    まずはヒューストン・ロケッツのチームプロフィールです。

    チーム名 : ヒューストン・ロケッツ

    【創設】1967年
    【本拠地】テキサス州ヒューストン
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】赤・銀・白

    ヒューストンを本拠地として活動しているヒューストン・ロケッツ。

    創設当時は、サンディエゴに本拠地を構えており、ロケッツというチーム名もサンディエゴで軍需産業が盛んであったことからその名が付けられた。

    ヒューストンに本拠地を移し、NASAのイメージがあったため、チーム名は変えずにそのままとなっています。

    サンアントニオ・スパーズ

    【reference=https://twitter.com/spurs】

    まずはサンアントニオ・スパーズのチームプロフィールです。

    チーム名:サンアントニオ・スパーズ

    【創設】1967年
    【本拠地】テキサス州サンアントニオ
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】黒・白・銀

    テキサス州サンアントニオを本拠地として活動しているサンアントニオ・スパーズ。

    これまで5度のNBA制覇のうち、4度が2000年代に達成しており、しかもここ最近では1997-1998NBAシーズンから昨シーズンまでNBAプレーオフ進出を必ず達成している常勝軍団とも言えるチームなんです。

    メンフィス・グリズリーズ

    【reference=https://en.wikipedia.org/wiki/Memphis_Grizzlies】

    まずはメンフィス・グリズリーズのチームプロフィールです。

    チーム名:メンフィス・グリズリーズ

    【創設】1995年
    【本拠地】テネシー州メンフィス
    【所属】ウエスタン・カンファレンス
    【チームカラー】青・白・黄

    テネシー州メンフィスを本拠地として活動しているメンフィス・グリズリーズ。

    元々はカナダのブリティッシュコロンビア州バンクーバーに本拠地があったチームで、2000年に現在のメンフィスに移籍しています。

    アメリカ4大スポーツにおいて、テネシー州メンフィスに本拠地のあるチームは、メンフィス・グリズリーズのみとなっています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です